去る連休の後半、遠出しても混むだけなので、かねてから行ってみたかった近くの釣り公園に出かけてみました。

ここは小学生の頃にチャリンコで良く通っていたなじみの場所なのですが、しばらく御無沙汰していました。
そんな時、 知人から「タナゴ名人が集まるかなり手強い場所があるから行ってみれば?」との情報をもらったので、午後から出かけてみたんです。

いざ到着してみると、これが都内なのか?と思うくらい緑にあふれた好場所でした。

   

岸よりを板で囲った中にオダが沈められ、スイレン・アシ等の水生植物が繁茂しています。
水深は30cm程度で、底が見える位の透明度があります。

良く見ると、底近くで雑魚がさかんにヒラを打っています。
タナゴでしょうか?わくわくしてきます。

   

写真のように、二尺から三尺の短竿でヘチ寄りを狙いますが、アタリは時々あるものの上手く合わせられません。

噂通りかなり手強い場所のようです。
研ぎバリが必須なのでしょうか?仕掛けは自作の極小のものを使ったのですが・・・。
かなりストレスが溜まります。

   

あまりに悔しいので、夢中になって五時間あまりも頑張った結果 は、小型のオカメ2匹という厳しいものでした。
しかも写真のように病気にかかっていました。しょっちゅう釣られているせいで身も心もスレてしまったのでしょう。

普段霞水系の素直で美しい魚達を相手にしているせいか、せっかく釣ったのに心は晴れませんでした。
なんだかヘラブナの箱釣りのような雰囲気を感じました。

   

あまりの難しさに同行者が飽きてしまったため、急遽後半はテナガエビ釣りに切り替えました。

赤虫餌で底ベタを狙ったところ、写真のような良型のテナガエビが何匹も釣れました。
横にスーッと動く独特の浮子の動きと小気味良い引き・・・、梅雨に入ったらぜひこれ狙いでいつもの川に出かけてみたくなりました。

戻る