7月中旬〜下旬にかけては、月末に開催されるW.B.S.最終戦(バストーナメント)に向けてのボートメンテナンスや練習で大忙しだったので、カネヒラ釣りは小休止状態でした。

でも、どうしてもカネヒラの成魚に逢いたかったので、バス釣りの練習を終え、ボートの片付けも終わった夕方、疲れた体を引きずって時々湖岸で竿を出しました。

筑波山が夕日に霞んで美しいです。

   

最近ドックの状況が思わしくなかったので、写真のような本湖のゴロタ石エリアを狙いました。
この時はバストーナメントモードに突入していたので、運良く釣れればいいな〜位 の軽い気持ち
で狙っていたのですが、 お目当てのカネヒラの成魚はなかなか釣れませんでした。

でも何とかトーナメントの方も一区切りが付き、盆休み位はカネヒラ釣りに集中出来そうです。

そして また8月下旬からはバストーナメントモードに突入です。

   

そんな時、修理に出していたタナゴ竿が丁度良く戻ってきました。

今回はお忙しい竿治さんに無理を言って、穂先の修理だけでなく、二尺と三尺で使えるように替手元を追加で2本作って戴きました。

これで、二尺、三尺、四尺、五尺、六尺五寸という5通 りの長さで使えるようになりました。
霞ヶ浦のカネヒラ釣りには鬼に金棒?と言うところですかね。


   

写真は二尺の長さに継いだ時の状態です。うーん美しいです。
今年の春はこの長さで使うことが多かったので、思いきって作りました。

   

春からのカネヒラ釣りでの試行錯誤をもとに、自作の仕掛にも改良を加えました。

以上のような心強い脇役達を連れて、いよいよ盛夏のカネヒラ成魚に挑戦です!

さて結果はどう出るか?お楽しみに・・・。

戻る