![]() |
お盆休み後半、やっと釣りに行けることになった私は、興奮しすぎて夜も眠れず、結局一睡も出来ないまま朝の3時半には霞ヶ浦の湖岸に到着しました。 ごらんのように本湖のゴロタ石エリアは白波状態で、大分釣りにくいです。 |
![]() |
そんな中、アタリも無いまま1時間程が過ぎ、移動を考え始めた頃にようやくポツポツとアタリが出始め、写 真のような7〜8cm程の中型が釣れました。 うっすらと婚姻色が出ています。美しいです。 |
![]() |
台風の影響からか、風はますます強さを増していきましたが、なんとか粘っていたところ、写 真のような中型が時折連続で釣れました。 どうやら周囲を回遊している群れが、時々私のポイントに入って来た時にバタバタッと釣れるような印象でした。 |
![]() |
これが半日の釣果です。 欲を言えばもう少し大きい10cm前後が欲しかったのですが、大荒れの中で出会えた魚達に感謝です。 この後、暴風を避けて川やドックを狙ってみましたが、外道ばかりで結局カネヒラは釣れませんでした。 |
![]() |
そんな中で、カネヒラと同じようなポイントで、同じように付着藻類を食べている魚が多く釣れました。 ボラの幼魚(イナっ子)です。かなりの数の群れで泳ぎ回っていました。 次回は大型のカネヒラをなんとか探したいものです。 |