去る6月下旬、私は久しぶりに霞ヶ浦に行ってきました。目的は、毎年恒例のチビカネヒラ釣りでは無く、テナガエビ探索のためです。知人から毎年話は聞いていたのですが、あまりの広大さに躊躇していました(汗)。でも最近では「どんな大型が潜んでいるのだろう?」とワクワク状態でした。

そんなわけで、さっそく知人から教わったドックに行ってみました。なんでも先週は大型中心に爆釣だったとか・・・。鉄杭が乱立していて良い感じです。あーっ早く釣りたいなー!

さっそくシモリ仕掛けを杭のそばに第一投です!水深は1.2m程です。餌はとりあえず赤虫から試してみます。・・・するといきなりアタリが!でもスカでした(ToT)しかも2連続で・・・。

ようやく3度目の正直で釣れて来たのはご覧の通りの小型でした。「カスミのイメージじゃね〜な〜」思わずボヤキが出ちゃいます。

ここでは2時間粘りましたが、結局、釣れたのは小型が3匹だけでした。そこでこの場所に見切りをつけて探索の旅に出ることにしました。広大な湖岸を80でラン&ガンしながら効率良く調査しようというわけです。

湖岸のあちこちに見られる乱杭。水深は50cm程です。残念ながらここではアタリ一つありませんでした。そして午前8時を過ぎた頃から猛烈な暑さが襲ってきました。なんでも今年一番の暑さらしいです!

それでも目に見える障害物を見つけては、途中下車して探りを入れてみます。ここはシートパイルとゴロタ石が絡んだポイントで、なかなか良さそうです。

やっぱりいました!良い色をしたメスです。抱卵しています。私はこの時期のメスのお腹の模様が大好きなんです。でも可哀想なんでリリースしました。さあ、Bigなオスはいないかな〜?
・・・と、お次は婚姻色バッチリなオカメのオスが釣れてしまいました。尻びれの赤黒さがなんだか毒々しいです。今回はエビ狙いなんでさらに場所を変えて狙いましたが、不発でした。その後も数カ所を狙いましたが、全然駄 目でした。 あまりの暑さに冷房の効いた車内でダウンしていたら、私のワカサギ仲間の"とっちん"が会社の車でやって来ました。彼は最近霞でテナガを始めてすっかりハマってしまったらしく、しばしテナガ談義に花が咲きました。
彼と別れ、さらに湖岸を探索します。ごらんのようなよだれの出そうなテトラポット群も試しましたが、沈黙していました。それにしても暑いです。32℃くらいあるようです。 あまりの猛暑のため、次第に途中下車の回数が減り、本当に目立った場所だけ拾っていくのが精一杯になりました。ここも沈みテトラがあるのですが、釣れるのはダボハゼだけでした。
アシとテトラが絡んだ良さそうなポイントなのですが・・・。猛暑が理由なのかどうかはわかりませんが、このままでは具合が悪くなりそうだったので、午前中で探索を打止めとし、戻ることにしました。 途中で休憩を取り、少し気合いが戻って来た14時過ぎに、とあるドックに寄ってみると、地元のおじさん達がテナガエビを狙っておられたので、屋根の下でご一緒させてもらうことにしました。

開始早々釣れましたが、やはりサイズが小さいです。カスミってこんなものなのかな?噂ではデカイのが出るらしいけど・・・。でも隣のおじさんも数はポツポツ釣っているようです。 それでもしばらくすると、体長8cm程の中型のオスが釣れました。本日の最大なんで正直嬉しいです。おじさんも一言「ここでは最大だっぺ!」
えっ、マジですか・・・。

まあ、色々やってればそのうちデカイのも来るかもしれないし・・・。
結局その後もポツポツ釣れ続き、そこそこ楽しめたのでエビは早上がりしました。夕方にちょっと寄り道したかったので・・・。
この日の釣果は全部で28匹でした。朝からここでやってれば50匹は釣れたと思います。ここはテトラと違って、並べ釣りでウキの横歩き?を楽しむことが出来るのが良いです。テナガの王道ですかね?
というわけで、場所を変えて夕方の一時をチビカネと遊びました。練り餌は準備していなかったので、キヂを小さく切って使いましたが、そこそこ釣れました。3〜4cmサイズで可愛いです。

ご覧のようなスロープに付着した藻類を食べにチビカネの群れが時々入って来ます。ただ風とか波とか何らかのきっかけがないと爆釣は難しいです。それと、脅かすとしばらく釣れません。今日はそこそこ楽しめました。

戻る