去る7月上旬、私は2週連続で霞ヶ浦にテナガエビ釣りに行ってきました。今回はあちこち探索せずに、先週良かったドックにじっくり腰を据えて狙うことにしました。竿は3本、餌は紅サシを中心に赤虫も使ってみました。

朝6時のスタートから2時間はアタリが頻繁にあり、紅サシが効いたのか、写 真のような良型も結構混じりましたが、一方でバラシも多く、結局15匹と消化不良でした。 その後一時的にアタリが止まりましたが、餌を赤虫に変えたところ、再びアタリが出始めました。

その後は写真のような小型のいたずらに泣かされながらも、何とか42匹を絞りだし、13時で打止めとしました。あまりの暑さに参ってしまったのと、ちょっと浮気したくなったからです(笑)。

今回の釣果のうちで良型のオスは10匹そこそこでした。夕方まで目一杯粘れば束釣りは可能だったと思います。事実この日の夕方、知人が同じ場所で良い釣りをしたそうです。

さて、昼食の後、場所を移して恒例のチビカネヒラ釣り開始です。ただ真昼時でしかもベタ凪のせいか、時速2匹と食いが悪過ぎます。ヒラを打つ群れは見えているのですが・・・、風か雨が欲しいところですね〜。

ところがその後、クライマックスは突然やって来ました!東寄りの冷たい突風が吹き荒れるや否や、チビカネヒラ達は入れ食いモードに突入し、30分で30匹、1時間で40匹という結果 でした。冷たい東風は良くないと言うのがセオリーですが、連日の猛暑には一種のカンフル剤となったようです。

彼等は既に3,4cm程に成長し、何だか偉そうな風格さえ漂わせていました。あまりの強風に帰り支度を始めたおじさん達(わかってないね〜)を尻目に入れ食い・・・。気持ち良かったー!

すっかり満足して帰宅した後は、テナガエビの空揚げで一杯やりました。
くーっ、最高!
今年も良い釣りが出来るといいな〜!

戻る