去る10月上旬の週末、私は先週に引き続き霞ヶ浦西浦南岸に向かった。前回とは別のホソでコブナを探すために・・・。現地に着いたのはお昼過ぎ(ちょっと寝坊しすぎ?)だったが、お目当てのホソには釣り人の影も無かった。フナ釣りってここまで不人気なのかな〜?

  まあでも誰にも邪魔されずにのんびりやれるのはとても嬉しい。さっそく護岸の際をシモリ仕掛け+赤虫餌で探って行くと、本日の1匹目は黄金色に輝く可愛いキンブナのコブナ(?)だった。何だかとても癒されるな〜。  
             
    1  
             
 

その後は足早にめぼしいポイントを探り歩き、ポツポツとコブナや中ブナを追加しながら大きな群れを探した。ご覧の排水口付近は他よりドン深になっていて、本日最大の七寸クラスが食って来た。今回使っている四代目竿治作タナゴ竿(八寸元×十本継ぎ)には少々大き過ぎたようでヒヤヒヤもんだった(汗)。

  そしてついに好ポイントを発見し、合切箱に腰掛けてエンコ釣りのスタート!まだ水温が高いためか群れが固まりきってないようだが、柿の種から中ブナクラスまでが飽きない位に釣れ続いた・・・。  
             
  1    
             
 

ご覧のような縦水路と横水路の合流点はこの時期の定番中の定番ポイントだが、この日は少し水が澄みすぎていたようで、そっと近づいたにもかかわらず、柿の種ちゃん達は逃げ惑うばかり・・・(泣)。それでもしばらく石化けの如く気配を殺した後、まずはやや深い横水路の護岸際を狙ってコブナ〜中ブナを連発。よしよし・・・。

  続いては浅くて澄み気味の縦水路の日陰にそっと仕掛けを入れてみる。
・・・と、こちらでは柿の種が連続して食って来た。なるほど!群れは魚の大きさの違いによって棲み分けているのかも知れない。
この後も両方のポイントを狙い分けながら、午後の3時間余りを楽しんだ・・・。
 
             
  1    
             
  ほんとに可愛い柿の種。3cmというところかな?私は本当にコイツが大好きなのである。もう少し寒くなると、浅場の障害物の際でいわゆる「柿の種ボール(私が勝手に命名)」を見かけるようになる。そうなると束釣りのチャンス到来だ。待ち遠しいな〜。  

結局ここでは3時間で80匹強だった。前回のホソよりもクチボソがうるさくなく、柿の種の確率も高くてとても楽しめた。しいて言えば、タナゴ仕掛けを使えば軽く1束超えだったと思う。かなり柿の種をミスってしまったから(汗)。でも今年も十分楽しめそうだ。
・・・というわけで(?)、私は先週同様、夕マズメに次の獲物に会うために場所を移動したのだった・・・。