去る5月のGW後半、私は市川の竿治親方の工房を訪ねた。昨年の秋にお願いしてあったマブナ竿の仮継ぎ(出来具合の途中確認)と、この春に購入したマブナ竿の修理(折れた穂先の付け替え、すげ口に入った砂の除去、込みの調整)をお願いするためだ。 それにしても別誂竿の仕上がり具合がとても楽しみだ・・・。 |
工房のドアを開け、挨拶もそこそこにさっそくマブナ竿を拝見した。「塗り下」の工程まで終わった竿を手にしながら親方が色々と説明して下さった。「二節揃いであること、尺鮒と相対するために穂持ちと穂持ち下を張りのある高野竹にしてあること、手元を淡竹にして持ち重り感を軽減してあること」等々・・・。その後実際に竿を継いで振ってみたところ、まさに私の思ったとおりの調子だったので、このまま仕上げをお願いした。 | |||||||
そして・・・、実は・・・、来シーズン用に二間(十二尺)と十尺五寸の鮒竿を追加で別誂してしまったのだ(爆)。そう、あの佐原向地で使うための少々柔らか目の胴調子の竿を・・・。今回は凝った注文はせず、淡竹元で尺八寸元・七本継ぎと八本継ぎで各々お願いした。これで来シーズンは思いきり楽しめそうだ。さてと、明日からまたしっかり働かなきゃ! |
||||||||