去る8月上旬の週末、私は実家チームと午後から東京湾にハゼ釣りに出かけた。この日は中潮で干潮7:26〜満潮15:44〜干潮19:52だったので、のんびり家を出て、ちょうど上げ五分位から狙うことにしたのだ。ホントは寝坊しただけなんだけど・・・(笑)。お昼過ぎに大井埠頭中央海浜公園の夕やけなぎさに着いてみると、既に結構潮が満ちていた。  

真夏の日中(この日は同公園内で熱射病で運ばれた人が出た程の猛暑だった)のためか、見渡したところあまり釣れている様子はないが、早速いつものフナ用連動シモリ仕掛けにがまかつ袖4号を結び、ジャリメ餌で釣り開始!あちこち探った結果、水深30cmの浅場のゴロタ石周りでポツポツ食って来た。どうやら皆さん沖まで立ちこみ過ぎのようだ。

           
   
           
  集団の中ではまあまあ良いペースで釣ってはいるものの、いかんせん数が伸びないのと、この後に本命場所を残していることもあって、どうも落ち着かない。結局1時間半で打ち止めとした。結果は30匹。微妙〜。慌てて次の場所へと車を走らせた・・・。  

夕マズメの2時間を過ごすためにやって来たのは羽田空港近くのE川。前回2時間で80匹と良い思いをしたので、夢よもう一度というわけだ。着いた時間がちょうど上げ止まりだったので少々不安だったが、もうここに骨を埋めるしかないので早速釣り開始!しかし、案の定(?)釣れない!!!

           
   
           
 

とにかくアタリを出そうと餌を長めにつけると途端にコッパが食ってくる始末・・・。でもこの後、下げ潮と夕暮れが重なった18時以降、突然当たりだしたのには驚いたが、もっと驚いたのは実家チームのセオリーを無視した(?)釣り方だ。食い渋ったこの日は、ジャリメを3cm程垂らしてハリに付け、アタリがあってもすぐに合わせずじっくり食い込ませる方法が効果的だったのだ。型も揃うし、危うく釣り負けるところだった(汗)。

 

結局、夕方2時間でハゼ40匹(うち30匹は18時からの30分)、コッパ12匹(セイゴ1匹含む)だった。まあ結果オーライだったので良しとしよう。それにしても、色々な人の釣りを見るのはホント勉強になるな〜と痛感した1日だった。まだまだ修行が足りないな〜。