1   1  
             
 

お盆休み中、私は釣り業界の大先輩2人に誘われて、近所の公園に行ってきた。そこは子供の頃からなじみ深い釣り場なのだが、最近では真冬に時々オカメやクチボソと遊びに立ち寄るくらいだった。
今回は「真夏の日中に涼しい木陰で親指の爪サイズの豆バラを入れ食ってみない?」という耳を疑うような囁きに思わず乗ってしまったのだ。楽しみだな〜。

 

午前9時過ぎに現地に着くとまだ釣り場はガラガラだったが、時間が経つにつれて地元の愛好家でほぼ満員となった。かなり熱いフィールドだ。
・・・で肝心の釣りであるが、最初は正直しんどかった。全然見えてなかった。開始後2時間はボウズだったと思う。だが、その後は時速5匹、時速10匹、時速30匹と尻上がりに良くなって来た。真夏の豆バラ釣りのキモがつかめて来たのだ。それは一言で言うと「まんまヘラのカッツケ釣り」なのだ。冬のタナゴとは別物なのだ。うーん手強いよ・・・。

 
             
  1   1  
             
 

試行錯誤中・・・。@夏のタナゴは足が速いので常にグルテンを打ち込んで群れを止めておくのが良いようだAでもグルテンを普通に大き目にハリに付けると、沈下途中で周囲から群れについばまれるだけで明確な当たりが出ないBそれではと黄身練りを使いたくなるが、使い過ぎると群れが散ってしまうCかと言ってグルテンを最初から極小に付けると沈下途中ですぐバラけて落ちてしまう・・・。うーん、迷宮入りか?

  でも解決策はあったのだ。@グルテンを途切れなく打ち続け、かつタナを10cmと浅くして群れを水面直下に集め、パニック状態に保つA数投に1投の割合で、左手で練りこんで硬くなったグルテンを極小さくハリ先に乗せるBオカメが吸い込むことを前提に身構えながら静かに振り込むC着水〜ウキがなじむまで神経を研ぎ澄まし、アタったら即合わせ!Dめでたしめでたし!・・・というわけで5時間で半束弱だった。それにしても蝉時雨の中での数時間のタナゴ釣り・・・、異次元空間のようだった。