去る2月中旬の週末、いつもの仲間と土浦市内の有名河川にフナ釣りに行って来た。現地に着いたのはのんびりと13時過ぎだったのだが、驚いたことに全然釣り人に出会わなかった。時期尚早か?と不安になったが、やや水位が低い事を除けば川の状況は悪くなさそうなので、早速3人で開始!私は十尺五寸の竿治作マブナ竿に軽めの連動シモリ仕掛け、餌は赤虫を使った。 |
このエリアの水深は平均30cmと浅いので、フナ達が隠れているであろうヘチ寄りの矢板の陰や、点在する目に見えない深みを狙い打っていくのが基本。ここに詳しいK島さんとT沼さんはご自分の得意な穴(?)をはしごするかのようにテンポ良くドンドン歩いて行ってしまったが、さほど詳しくない私は、深場に隣接した10m程の狭いエリアをじっくり探ってみることにした。しかし1時間が経過しても誰も釣れない・・・。まいったな〜。 |
|||||||
そこで私はこのエリアの中でジャミが煩かった浅場のピンポイントを再度じっくりと狙ってみた。杭の横でバス釣りのワームを動かすようにシェイクしていると、14時過ぎにようやく綺麗な六寸鮒が食って来た。T沼さんを呼んで2人で狙うとすぐに彼も七寸をゲット!どうやら時合いが来たようだ! | はやる気持ちを抑えて、仕掛けを護岸ヘチ寄りギリギリ(水深30cm)に打ち込み、緩い流れに乗せてシモらせる。その後ゆっくりと仕掛けを移動させながら、流心に向かってのカケアガリをなめていく。私は羽根ウキが流れに乗ってフワフワと沈んでいく様を、期待を込めてじっと見つめている時間がたまらなく好きだ。 |
|||||||
今日の距離感はどうやらこの辺りらしい。すなわち、魚はヘチ際というよりは一段下がったカケアガリの深い側に居るらしい。 ・・・そして、フワッとした前触れの後、ウキがゆっくりと、重々しく横に引っ張られた・・・! |
この続きは都合により、3/25以降に公開致します。すみませんがしばらくお待ち下さい。 | |||||||
|
|
|||||||