正月の挨拶回りも一段落した週末、寝正月モードを強制リセットすべく、地元の田園地帯に初釣りに出かけた。昨年秋に良い思いをしたホソでコブナと遊んでもらう予定だったが、14時過ぎに現地に着いてみると、なんと水が落とされていた・・・。   いつもは深めのコンクリート水路もご覧の通り約1mの減水で釣りは不可能だったが、ここぞとばかり「なるほど・・・あそこはカケアガリだったのか・・・」などと水底の変化を観察する。ころんでもただでは起きないのだ。  
             
     
             
  「なるほど・・・あそこは段差があったのか・・・。」   「ほほぉ・・・あの水路との合流点はサンドバーが沖まで張り出しているんだな・・・。」  
             
     
             
  ここまで広範囲に減水しているのなら、どこかの深みに魚が密集しているはずだと、あちこち走りまわってみるが、なかなか見つからない・・・。  

途中、水門前に良さそうな凹みを見つけたが、障害物が少なく、流れも速いため今日はパスすることにした。

 
             
     
             
  あまりに場所が見つからないので、今日はこのまま釣りをせずに帰ろうかと弱気モードで走り回っているうちに、とうとう利根川との合流点に来てしまった。   ここは水深は浅そうだが、ご覧の通り枯れアシが密生し、流れも緩やかで暖かそうで何だか魚の気配がする。
ここに来る手前の深みにはヘラ師が数人固まっていたので、エリア的には大外しではなさそうだが・・・。
 
             
     
             
 

さっそく14時半過ぎに流れの澱んだアシ中のポケットで釣り開始!
水温は8℃、水深は30cm前後、やや流れがあるのでコブナ用連動シモリでタナを長めにとり、流れに乗せて底を引きずるように探っていく。ハリはがまかつ袖1号、餌は赤虫だ。

 

すると、第一投目から小刻みなアタリが!「おーっ、いるじゃん!」
即合わせると、釣れて来たのはタモロコだった。

良かったー!心臓がバクバクした!嬉しいよー!

 
             
     
             
  その後、数箇所を探り歩いたが、そのうちの一ヶ所でポツポツ連続で食い始め、結局小一時間で25匹のタモロコを釣って納竿とした。厳寒期のタモロコはアタリも繊細で、和竿を心地よく震わせる引きも十分楽しめた。  

今年の初釣りは、俊秀作小鮒竿(尺五寸元×六本継、布袋印籠継ぎ)、箱孝作八寸水箱、自作羽ウキ連動シモリで楽しんだ。

今年一年もこのような和のスタイルで楽しんでいきたい・・・。