エレキの写真

折れてしまったバウンスバスター

正直いってかなりショックだった。W.B.S.第4戦の結果は37チーム中33位。第2戦に続いて今シーズン2度目の惨敗の悔しさが未だに消えない。
部屋のテレビ画面からは、後輩が持って来てくれたFLW tourの映像が流れている。クランクベイトで着実にバスをキャッチしていき、あのリッククランやギドヒブドンを抑えて優勝したタカヒロ・オオモリの勇姿も頭をかすめるだけ・・・。更新作業をする気になるまで丸1週間かかった。

何がそんなに悔しいかというと、プラクティスで掴んでいた8kgパターンが、直前になって変わってしまったことではない。自分自身の甘えが悔しいのだ。俺はいったい、この2日間何をやっていたのだろうか?本当にベストを尽くせたのか?
もうこれで、年間ランキングによるクラシック出場の夢は完全に消えた。自分の惨めな姿を報告するのは辛いけど、プロである以上、結果には正面から向き合わなくてはならない。現状の自分の未熟さをはっきりと自覚して、次への飛躍の糧としたい。

前回ご報告したとおり、プラクティス後半、私はひとつの有力なパターンを掴んでいた。それは、北岸及び東岸のミドルレンジのマンメイドカバーに着いた、回復したてのアフタースポーンのナイスフィッシュを、ブラッシュホッグ(カメレオンカラー)の常吉&テキサスリグで狙うというものだ。
パターン自体はセオリー通りではあるが、決して数は釣れないため、漫然と攻めるだけでは効率が悪すぎるので、多くの選手達は浚渫へ向かうと思われた。事実プラクティス中もバッティングすることは無かった。私の作戦は、絞り込んだエリア内のさらに絞り込んだカバーに、時間をおいて何度も入り直して、コツコツとウェイトアップを狙うというもので、1時間毎に1本の割合でナイスフィッシュが取れる可能性が大きいものの、歴代の多くのパートナーが飽きてしまうほど忍耐が必要な釣りなのである。
プラクティスではこの釣りで8kgオーバーをキャッチし、一安心していたが、一応バックアップとして、北岸1ケ所及び南岸3ケ所の浚渫のブレイクエッジをブラッシュホッグ(カメレオンカラー)のヘビキャロ及びZIPPER3インチシェイキンワーム(加瀬スペシャル)の常吉で攻めるという作戦も準備した。しかし、こちらはあくまでサブであり、「まあ1、2本のキーパーは取れるだろう」という程度の自信しかなかった。(このことが後に自分を苦しめることになる。後でわかったことだが、南岸浚渫+ヘビキャロはまさに優勝パターンであった。)

いよいよ初日、予報では弱い南風ということだったので、朝一番に北岸の岩盤に入り、その後北岸〜東岸のマンメイドカバーを回る予定だったが、スタートして間もなく、牛渡を過ぎた頃から次第に湖は荒れ模様となり、最初のエリアに到着した頃にはまるでサーフィンでも出来そうな大波になっていた。パートナーがビビる中、マーカーを打って釣りを開始したが、バウから十数発の波を食らい、ビルジが回りっぱなしになるまでさほどの時間はかからず、私達は仕方なく東岸を目指した。その後、風の様子を見ながらなんとかキーパーを2本取り、一瞬風がおさまった隙を狙って再び北岸の岩盤に戻って2本のキーパーを追加したが、その後さらに風波が強まり危険となったので、9時過ぎに断念して南岸の風裏を目指した。走行中にエレキのバウンスバスターが折れてしまう程の強烈な波に、不覚にも腰を痛めてしまった。
その後、南岸の3ケ所の浚渫を回ったが、周囲の選手達は釣っているものの、私達には一度のバイトもなくタイムアップとなってしまった。結果は4本で3100gという情けないものであった。
結局、プラクティスで良かったエリアは完全に風下となってしまい、釣りはおろか近づくことさえ出来なかった。
初日を終えた段階で、私達には2日目に行くべきエリアが無くなってしまった。風は若干弱まるという予報ではあったが、風下の本命エリアがおそらく潰れてしまった以上、初日と同じ作戦しか思い付かなかった。すなわち、風下の北岸〜東岸で風と戦いながらやれるところまで粘った後で、南岸で1本でも多くのキーパーを追加出来る様頑張るしかなかった・・・。

2日目、私達は迷いの中でスタートを切った。依然として止まない南風と強い雨、そして突如我々を襲った突風&スコールの中、初日と同じ釣りを展開して1300g1本をライブウェルにおさめた後、私達は駄目もとで風下の本命エリアを目指したが、結果は・・・、終わっていた。
その後は西浦を中心に、捨て網等のマンメイドカバーをラン&ガンで回ったがバイトは無く、終了間際に駄目もとでシャローのハードボトムをバイブレーションで攻めたところ、何と2バイト1フィッシュ!なんだ、俺本来の釣りで取れるじゃん!

しかし、時すでに遅く、結局この日は2本で2340gに終わった。

3位の写真3位は布川昭男/和田 純チームで、2日間合計14110gを持ち込みました。
2位の写真2位は下妻勇一/澤部 弘チームで、合計14310gを持ち込みました。2日間とも浚渫でヘビキャロをやり抜いた結果だそうです。
1位の写真優勝は石井賢二/安藤 毅チームで、合計14580gを持ち込みました。2日間とも西浦南岸の3ケ所の浚渫でヘビキャロをやり抜いた結果だそうです。

今回はバックアップパターンの重要性を身にしみて感じた大会だった。プラクティスの時から南風が吹く傾向が強かったにもかかわらず、私は8kgパターンに浮かれて南岸のチェックをおろそかにしてしまった。結果論で言えば、バックアップパターンとして、優勝者と同じエリア&リグを選択していたにもかかわらず、本番では私には釣れなかった。 今の霞は、生半可な気持ちの私に微笑んでくれるほど甘くはないのだ。
とにかく残されたスーパー3DAYSと第5戦を目一杯頑張って、来年につながる何かをつかみたい。