2005年冬の釣行記
日時 |
湖沼 |
水温 |
ポイント |
水深 |
釣果 |
穂先 |
仕掛け・餌 |
日記 |
3/26(土) 8:00〜17:00 晴れ 無風〜微風 気温-9℃
|
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | 中深(凸さんポイント) GPSNo.15 |
15.5m | 37匹 | 電動クレスト(もてちゃんバンブー穂先)+道糸PE0.125号 →クレスト(黄)穂先へ →クレスト(赤)穂先へ |
自作2m赤城仕掛け(袖1号8本バリ 赤虫、紅サシ、本ラビット、モロコシ虫 |
私にとっての赤城最終日。健さん、ハマのカズさん、もてちゃん達と中深に入った。底から1.5mに群れが映っている。 7:56 開始 赤虫、ラビット交互
途中でバンブー穂先が破損してからは苦戦した。もはやバンブーじゃなければ満足できない身体になってしまったようだ。ちなみに健さん30匹、ハマのカズさんは20匹で祝杯モード、もてちゃん98匹だった模様。終わってみれば底で安定してアタリが出た1日だった。来年もまた修行のために登ろうと思う。皆さん色々とお世話になりました。 |
3/20(日) 7:30〜17:10 晴れ 弱風 気温-12℃ |
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | 中深 GPSNo.? |
12.5m | 30匹 | 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 →もてちゃんバンブー穂先へ |
自作2m赤城仕掛け(袖1号8本バリ+2段オモリ(下2.5号+上3B)仕掛け(下糸1m) 赤虫&紅サシメイン、時々本ラビット、モロコシ虫 |
合宿2日目。DEKO師匠、健さん、しみっちゃん、もてちゃん、TAKIさん、yumさん達と中深に入った。魚影は底近くにポツポツ。前情報では赤虫の半切りが良いとのことで、本ラビと交互に付けてみる。てっぺんはモロコシ虫。 7:46 スタート! 11:17 下2 当歳 赤虫 連続シャクリ誘い。激しく!
15:14 下4 当歳 紅サシ 3連続ミスの後 この日の大収穫はもてちゃんからもらったバンブー穂先。細かなアタリを取れるし、強い腰で合わせも効く。惚れてしまった。要研究だ!ちなみにDEKO師匠は64匹、健さんは14匹、もてちゃんは27匹だった模様。 |
3/19(土) 8:00〜16:0 雪 風? 気温-9℃ |
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | リンク脇(1本目杭の20m岸寄り) | 12.5m | 13匹 | 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 | 自作2m赤城仕掛け(袖0.5号8本バリ+3gオモリ →2段オモリ(下2.5号+上3B)仕掛け(下糸1m〜1.5m〜1m) 赤虫&本ラビット交互、てっぺんモロコシ虫、その下2本ワカサギウォーム、時々バターウォーム |
赤城最後の合宿1日目。DEKO師匠、もてちゃん、TAKIさん達とリンク脇に入る。 8:06 まずは2m仕掛け+3gオモリでスタート。 8:45 眠眠打破投入! 9:04 上オモリを底から15cm位浮かせて、ふわんふわんと上下に無重力っぽく誘うとアタリ。竿は膝の上で固定。 9:13 下オモリを底に着け、下オモリをリーダー分1m上に持ち上げて、そこで15cm幅で誘うとアタるが、合わせしろがなくて3連続ミス。 9:15 上5 本ラビット 9:36 下オモリを2.5号から1号にして、合わせしろの少なさをカバーしようと努力中だが、2回ミス 9:41 群れは朝から底から2m上層が一番濃く、その上にはパラパラ映っている。時々2mの群れは消える。仕掛けを2m位浮かせるとアタリが多いが3回ミス。 10:00 合わせしろを作るため、下糸を50cm伸ばし、1.5mとした。 11:27 普通の1号オモリに換えて底狙い。 12:17 置き竿にして、穂先を指で弾いたらアタリ!でも電話中で逃し。 15:25 1m2段仕掛けに戻して最後のスパート? 15:54 13匹で打ち止め! DEKO師匠は39匹、もてちゃんは22匹。まあこんな日もあるさ! |
3/13(日) 9:00〜15:30 晴れ時々曇り 北西風ややツ 気温?℃ |
三名湖 | 7.5℃ | 旧石切ワンド出口(9:00〜12:00) 金市田ワンド中央(12:30〜13:00 旧石切ワンド出口(13:00〜15:30) |
11.5m
9m
11.5m |
15匹(彼女21匹)
ダメ
30匹(彼女21匹) |
電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 | (市販)がまかつF1ワカサギ1.5号+オモリとんがりくん1号 ワカサギウォーム、ラビットウォーム、時々モロコシ虫、バターウォーム |
彼女と今年2回目の同行。三名湖は秋以来だが、今回は初めてボートで出てみた。 まずは船宿で最近良いと教わった新石切ワンドへ向かうつもりが、どうやら間違って旧石切ワンドへ到着・・・(汗)。 魚探を見ると底付近に群れが映っているので、ワンド出口付近の11.5mで開始。渋々ながらもポツポツ釣れて楽しいが、風があるのでクレストの扁平赤穂先だとアタリを取るのが難しい。その上、魚が5cmと小さくてなかなか乗らない。一方、隣では彼女がグラス丸穂先の竿を使って調子よく釣っている。いつの間にこんなに上達したん? ・・・昼食は船宿で温かいものを食べて冷え切った身体を暖め、午後の部再開! 午後は金市田ワンドを偵察に行ってみたが芳しくないので、午前中の場所に戻って粘ってみた。風がますます強くなる中、2人のデットヒートは続いた・・・。魚探には群れが映らないが、下バリ2本に掛かってくる状況だった。 結局終わってみれば、俺45匹、彼女42匹という結果だった。ふーっ、楽しかった。3月の三名湖は恒例になりそうだな〜。 追伸:最近フカセ病が進行しているようだ。強風下でフカセてアタリが取れない俺に対して、重めのオモリを底に付けて道糸を張り気味でアタリを取る彼女・・・。目からウロコだった。う〜ん、日々勉強! |
2/26(土) 6:30〜16:00 晴れのち曇り 弱風 気温?℃ |
相模湖 | 8.7℃ | 天狗岩ドーム船 大曲? |
8.7m | 224匹 竿頭! |
手繰り用:自作穂先 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 |
(市販)がまかつF1ワカサギ2号+オモリとんがりくん1.5号→2.5号 ラビットウォーム |
この日は80仲間のとしさんと同行。ワカサギ釣りは始めてとのことで、レクチャーをしながらのんびり楽しむことにした。 6:30 開始。水深は8m前後。魚探に群れほとんど映らず。まずは手繰りでスタート。船内は私達2人の他は家族連れ10人ともう1組(2人組)のみ。賑やかになりそうでちょっと不安・・・。 7:30 1時間で5匹と激渋。集中力途切れがち。船内にあきらめムード漂う。8:30 船頭さんがコマセ投入&ドーム船を小移動。ようやくアタリが出始める。9:30 25匹。 12:30 ようやく100匹。少し前からオモリを重めのとんがりくん2.5号に換えて、流れに負けないように糸を垂直気味にしたら調子が良くなって来た。 13:00 ようやく食いがよくなってきた。 16:00 打ち止め!結局224匹だった。ボートも不調だったようで、なんと宿全体で竿頭となってしまった。気持ちよかった。 朝一番はどうなることかと思ったけど、尻上がりに調子が上がって来たので良かった。でもアタリが小さく、集中して1匹1匹搾り出していく展開だったので赤城のストレス解消にはならなかった。まあ、イージーなアタリが多すぎて荒れた釣りにならなかったのが幸いだったかな?途中、家族連れが賑やか過ぎて集中力が途切れそうになったけど、なんとか結果オーライで良かった。 |
2/20(日) 9:00〜15:30 晴れ 無風のち北西ツ 気温?℃ |
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | リンク脇(1本目杭の10m岸寄り) |
12.5m | 10匹 彼女2匹 |
電動クレスト(黄)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 |
自作2m赤城仕掛け(袖0.5号8本バリ+3gオモリ ワカサギウォーム、時々本ラビット |
彼女と2人でのんびり到着。バンディ塩原でお茶を飲んだ後、2人用カタツムリを借りて、DEKO師匠、渓清さんのいるリンク脇に入り、9時スタート! 9:00 底から2mまで群れがびっしり。彼女が早速1匹掛けたが、氷のへりに当ててバラシ 14:00 再開 アタリはポツポツあったのだが、レンタルカタツムリでは、途中で背中が痛くなってしまってどうにも集中出来なくなってしまった。やはり高床式カタツムリは必要不可欠だ。まあ彼女も何とか2匹釣れたし、こんなもんかな? |
2/6(日) 8:45〜14:05 晴れ 北西強風18m 気温-10℃(明け方) |
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | リンク脇(No.14) | 13m | 26匹 | 電動クレスト(黄)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 →赤穂先へ |
自作2m赤城仕掛け(袖0.5号8本バリ+2段オモリ→3gオモリへ 紅サシ(主)、赤虫、本ラビット |
昨日は釣りの後で山を下りてDEKO師匠と楽しく飲ませて戴き、ありがとうございました。というわけで、本日は師匠と一緒に登りました。バンディ塩原でつかんさん、東京隊、健さん、しみっちゃん、もてちゃんと合流です。 9:00 クレストアライオリジナル黄色穂先でスタート! この日は結構アタリがあったが、なかなか乗らず打率3割?でした。でも前アタリというか、もや〜とした前触れを感じた時に、スッと軽く竿を持ち上げるだけで掛かった魚が何割かいたのが収穫でした。いつも師匠に言われている合わせのきっかけが掴めた気がします。他の方々はというと、つかんさんが1束超えだったことを除けば、リンク組は皆どんぐり状態だったようです。なお、フカンドに向かったもてちゃんは70匹以上釣った模様です。 |
2/5(土) | 赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | リンク脇(2本目杭の15m岸寄り) GPSNo.? |
13.2m | 10匹 | 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 | 自作2m赤城仕掛け(袖0.5号8本バリ+TGシンカー5g改→2段オモリ(下2号、上1g)→2段オモリ(下2号、上ガン玉B)→夜光3gオモリ 本ラビット(主)、モロコシ虫、紅雪 |
この日は予報が悪いのと、松原湖の大会に出場する方が多いせいか、出席率が低くて寂しい感じです。外は既にブリザードなのでもてちゃん、しみっちゃんとバンディ塩原で待機してのんびり出撃です。 9:00 リンク2本目のクイの15m岸側(目的地No.14、水深13.2m)でスタート。群れは底から1m位 まで映っている。 9:25 下から85cmタナで1匹目。本ラビット。結構活発なあたり。 10:05 今迄は仕掛けのテンションを保つために上オモリを使っていたのを止めて、少し持ち上げて軽いオモリで上下に無重力っぽく誘うようにしたら急にアタリが出始めた。でも乗らない。 10:30 小刻みシェイク&リフト&フォールで4回アタるが乗らない。 10:35 下から85cmタナで2匹目。本ラビット。 11:52 その後1時間音沙汰無し。そこで2段オモリからシェイキングシンカーへ替えたらでかい魚!やばい?ワカサギすれだった。3匹目。 11:55 下から110cmタナで4匹目。 12:00 晴れ間が出て来たけど風は相変わらず凄い。群れは相変わらず底から2mの範囲に映っている。 12:20 再度2段オモリに変更して再開。 13:23 2段おもりの上オモリをガン玉 Bに替えて超スローフォールさせることにした。餌も本ラビット中心にビッグサシも使ってみる。 13:30 また乗らない。シャクリ誘いで良いアタリが出るが乗らず。上オモリが軽いから目一杯合わせないと乗らない?次から目一杯合わせるぞ! 13:59 2段オモリ止めて夜光3gオモリでシャクリ誘い。 14:04 下から110cmタナで5匹目。10cm<。フカセ&シェイクで。 14:59 2連続乗らず。 今回はとにかく風が強くて参りました。そしてまたもや乗らなかったです。アタリは結構あるのですが、どうも2段オモリは苦手です・・・。なお、本日もてちゃんはフカンドで40匹、しみっちゃんはリンクで14匹(13時早上がり)と皆さん渋かったようです。次回頑張ります。 |
1/30(日) 8:45〜10:30 曇 北西強風17m< 気温-?℃ |
赤城大沼 | 1.0℃(氷直下) | 水門前 | 5m | 0匹 | 電動クレスト(黄)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 | (市販)ハイパーワカサギ1.5号14本バリ(ハリを半数間引いて間隔を30cmへ改造)+オモリ2g 本ラビット、ラビットウォーム、紅サシ、赤虫、モロコシ虫、紅雪 |
2日目の朝を迎えました。恐れていた通 り風速17mのブリザードが吹き荒れていました。しばらくバンディ塩原で待機しておりましたが、皆さん続々と撤退・・・。でもDEKO師匠、アララさん、リカちゃん、バイアさん&友人、私の6人は何とか釣りをすべく、風裏の水門前(今年は釣れてない)へ車で移動し、9時ちょっと前から釣り開始しましたが・・・。 8:45 水深5m(目的地マーク10)の藻場でスタート!穴開け時にちらほら見えた群れがいなくなっている。嫌な予感・・・。 9:15 突然2回アタリ!しかし乗らず!この時私の隣のアララさんも同様にアタったらしい。 10:30 その後全くアタらないので、我慢できず丸坊主で撤収! 後片付けを終えて車へと戻る途中、氷上や周辺道路では翌日のナイナイのワカサギ釣り番組?撮影のためのセットが準備されていました。 その後、帰り途中に湖畔道路から氷上を見ると、なんとフカンドにもリンクにも大勢のテントが・・・!
どうやら何とか釣りが出来たようです。天候を読み間違えたみたいです。 悔しいです。 ※後日談によるとやはり水門前は全員丸坊主だったとのこと。アララさんは塩原から再出撃され、見事帳尻を合わせられたようです。 |
1/29(土) 7:00〜16:00 晴れのち曇 無風〜南東ややツ 気温-3℃(明け方) |
赤城大沼 | 1.5℃(氷直下) | 馬の背頂上(7:00〜8:20)
神社北(8:50〜10:00)
リンクトップ(10:30〜16:00) |
5m
13m
14.1m |
1匹
0匹
9匹 |
電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 | (市販)がまかつF1ワカサギウェーブ1号+オモリ2g
(市販)ハイパーワカサギ1.5号14本バリ(ハリを半数間引いて間隔を30cmへ改造)+TGシンカー5g改
本ラビット、ラビットウォーム、紅サシ、赤虫、モロコシ虫、紅雪 |
先週末はブリザードでリタイヤ後、健さんと円良田湖で1匹ずつという辛い結果 でした。今日こそは!と、最近好調な旧リンクトップを初めて探索する予定でしたが、恒例のバンディ塩原でのミーティングの結果 、アララさん情報によると、どうやら前日は馬の背の浅場が良かったらしいので、朝一番にちょっと寄り道してみました。ここは昨年秋にGPSにマーキングしておいたので、スムーズにポイントに入れました。 冒険するのは私くらいかと思いきや、気が付けば渓清さん、千釣さん、葱坊主 さん、tsurikenさんもご一緒でした。到着後、魚探に全く反応が無いため、渓清さんはそのままリンクへと方向転換され、先に初められた千釣さんと葱坊主さんは「全然アタらない!」ということで早々にリンクへと行かれたました。私はポイント開拓もしたいので、とりあえずしばらく釣ってみることにしました。 7:00 馬の背頂上付近の水深5mでスタート!底には藻が生えている。魚探には群れはごくパラパラに映っている。開始早々ウグイが釣れた。 7:10 置き竿に大きなアタリ。用事を済ませてから上げてみると、藻玉 の中から10cmのワカサギが釣れた。タナは下から30cm。 7:40 日が出て来た。無風だが-8℃まで冷え込んで来ている。あれから3回小さなアタリあるも乗らず。 7:45 20cmウグイ追加。 8:50 解禁当初良かった神社北の13mへ移動し、長仕掛けに替えて再スタート。魚探には相変わらず何も映らない(笑)。ハイパーパニック1.5号の下3本残して、あとは30cm間隔に間引 いた変則8本ハリ仕掛け。 全然アタリが無いので思わず1時間昼寝。その後リンク跡へと移動。ちょっと離れた所にいる渓清さんが調子良さそうだったけど、今回は初めてアララさんの横へお邪魔してみた。 10:30 水深14.1mでスタート!底の方に1m幅で群れが 映っている。 10:40 開始早々群れが入って来た。14m底から9mまでびっしり広がっている。その後高さ2mに落ち着く。 10:30 曇って風が南東に変わり、やや強くなってきた。 11:23 タナ180cmで当歳魚(3cm)追加、白サシ。このサイズがいたずらしてるのか? 11:30 タナ120cm、赤虫。 15:20 タナ180cmで当歳魚(3cm)、ラビット 前半のタイムロスが痛かった。その後のリンク周辺も、群れは沢山 入ってくるのだが釣れない。人が多いのだろうか?渓清さんは1人で75匹釣ったようだ。 何がなんだかわからない1日だった。辛かった。 夜はアララさん、リカちゃん、バイアさん&友人の方の5人で楽しく一杯やった後、お泊まりでした。アララさんに色々教えて戴きました。遅くまでありがとうございました。さあ明日も頑張るぞ!でも天気はかなり悪そうです。心配。 |
1/22(土) 吹雪 風速20m< 気温-15℃< |
赤城大沼 | - | - | - | - | - | - | 赤城がブリザードで出陣不可能のため、下山して11時から円良田湖の桟橋1000円コースを試したが1匹のみに終わった。あとはヘラぴょんのみ・・・。激沈・・・。 |
1/15(土) 7:00〜16:30 雪 南風ビ〜ややツ 気温-3℃(明け方) |
赤城大沼 | 1.5℃(氷直下) | 土管前(7:00〜7:30)
フカンド(8:00〜16:30) |
4m
18.3m |
0匹
57匹 |
電動クレスト(緑)ガイドチューン済+道糸PE0.3号
電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 |
(市販)がまかつF1ワカサギウェーブ1号+オモリ1号
(市販)ハイパーワカサギ1.5号14本バリ(ハリを半数間引いて間隔を30cmへ改造)+TGシンカー5g改
本ラビット、ラビットウォーム、紅サシ、モロコシ虫 |
いよいよ今年の赤城氷上も3回目。この日は皆さんとご一緒させてもらってフカンドデビューの予定でした。朝5時にキャンプ場前駐車場につかんさん、もてちゃん、しみっちゃん、健さん、千釣さんが続々と集合され、6時に氷上エントリー開始!今週から全面 解禁となったので、まず朝一番は土管前の藻場(浅場)で小手調べし、その後フカンドへ行くことになりました。フカンドは日が昇ってからが調子が良いとのことでした。 7:00 土管前水深4mの藻場で第一投。30分でアタリ2回あるも乗らず、ウグイ1匹のみ。皆我慢できずに早々にフカンドへと出発!私もあわてて撤 収。 8:00 フカンド(目的地No.8)へ移動後第一投。水深18m。魚探には底から2m位 迄群れが映っているが、30分間全然アタリなし。やはり皆さんのおっしゃる通 り日が高くならないと食いが立たないのか? 9:00 初のアタリ!でも乗らず。仕掛けはF-1のウェーブ1号(全長90cm)、 穂先はクレスト緑(今回初使用)。 9:15 ようやく1匹目。先週同様小刻みシェイク&ポーズで来た。タナ55cm。オモリをバス用タングステン5g+ビーズ仕様に変更 した直後だった。餌の配列は一番上にモロコシ虫で、残りは本ラビット。 9:30 アタリがポツポツ出始め、その後15分で3匹追加(合計4匹)。タナ80cm×1、70cm×2、55cm×1。どうやら仕掛けの半分から上のタナの魚が食いが良いみたい。 そこで半分から下のハリの餌をラビットウォームに変更(もったいないから)。 9:50 穂先をクレスト赤に変更。緑穂先は硬くて短いので、アタッた際の穂先先端の追従性が悪い(ストロークが短い)ので、タフな時には食い込みが悪そうで、深場の小さなアタリには合わない気がしたから。 11:00 その後1時間で12匹追加(合計16匹)。タナ80cm×3、70cm×3、55cm×5 (うち1匹10cm<)、45cm×1。うちダブル1回(70cm×1+45cm×1)。シェイク後10秒ポーズが良い。凄く小さなあたりなので、赤穂先がマッチしたようだ。 11:08 タナ35cm、凄く小さな当歳魚(合計17匹)追加。この後、魚探の画像で見ると群れが浮いてきた。 それ迄は底から1m迄だったのが、底から3mまで厚みが増してきた。 仕掛けを変えようか迷い中・・・。 11:30 2m仕掛けに交換。市販のスーパーパニック1.5号仕掛けのハリを1本ずつ間引いてハリ間隔を30cmおきに改造したもの。 11:45 この後15分で5匹追加。(合計22匹)。タナ15cm×1、60cm×1、90cm×1、 120cm×1、180cm×1。タナがバラバラ。 12:30 お湯沸かしてカップ麺&コーヒーでエネルギー充電後に再始動したら、なんと電動がトラブル!PEラインを10m程スプール軸に巻いてしまい、復活までに30分かかった。ようやく午後の部開始! 12:55 その後25分で5匹追加(合計27匹)。タナ30cm×1、60cm×2、90cm×1、120cm×1。 13:57 その後1時間で7匹追加(合計34匹)。タナ 60cm×1、90cm×1、120cm×1、150cm×4。 14:00 魚探用バッテリーが死亡。フル充電では無かったが7〜8時間しか持たな い。やはりGPSカラー魚探は消費電力が多いようだ。 14:59 その後1時間で13匹追加(合計47匹)。タナ30cm×1、60cm×4、90cm×4(うち1匹 10cm<)、 120cm×3(うち1匹10cm<)、150cm×1。うちダブル1回(60cm×1+120cm×1) 15:40 その後40分で5匹追加(合計52匹)。タナ30cm×1、タナ60cm×1、90cm×1(うち1 匹10cm<)、 120cm×1、180cm×1。 16:30 その後1時間弱で5匹追加(合計57匹)して打ち止め!タナ15cm×4、30cm×1。夕暮れになってタナが底ベタまで下がってきたらしく、一番下のハリばかりに食ってきた。 たまたま紅サシをつけていたけど、タナのせいだと思う。ラビットじゃなくても食うんだな〜。 上記のとおり、今回は1日中コンスタントにアタリが出て楽しかったですが、相変わらず「乗らない病」
は完治の見込みがありません。打率2割にも満たない感じがします。乗らないというより「食いアタリ見逃し病」
だなこれは・・・。オモリを着底させたまま小刻みに激しくシェイクし、その後ややフカセ気味に10秒程ポーズさせるのが効果
的でしたが、どうしてもアタリが出にくいんです。フカセ幅やポーズの時間等は今後の課題ですね。 |
1/9(日) 7:00〜16:00 晴れのち雪 北〜北西ビ〜15m< 気温-10℃(明け方) |
赤城大沼 | 1.5℃(氷直下) | 馬の背北側 | 12.5m | 53匹 | 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.3号 | (市販)がまかつF1ワカサギウェーブ1号+オモリ1号 本ラビット、ラビットウォーム、紅サシ、モロコシ虫 |
赤城解禁合宿2日目です。前夜は新年会もそこそこに早寝したせいか、朝5時前には皆ご飯も食べ終わって準備万端のようです。この日もフカンド組と塩原組に分かれるようで、私はDEKO 師匠、渓清さんと塩原方面へ向いました。 本当は朝一番を馬の背頂上4.5mで過ごした後、昨日の12.5mへ移動しようと思いましたが、お2人と相談した結果 、朝から昨日の私のポイントへ入ることになりました。 昨日とはうって変わって風も穏やかで天気も良さそうです。「今日も1日楽しんじゃおうっと!」というわけで、暗闇の中でHONDEX・GB200(GPS)のスイッチを入れ、目的地マークを頼りに氷上を歩くこと数分後・・・、無事昨日と同じ穴に辿りつけました。ほとんど誤差がないのには驚きました。 7:00 第一投!その後30分でツ抜け。今日は好調だ!餌は本ラビット。下から1,2番目のハリのみに掛かる。昨日同様の小刻みな誘い+フカセポーズが有効のようだ。相変わらず魚探には何も映らない。 8:00 時速14匹。好調! 9:30 24匹で失速。この後全く音沙汰無し。フカンドは2,3匹らしくやはりスロースタートのようだ。気分転換にバンディ塩原で11時まで昼食を取った。うどん定食が旨かった。体も暖まって最高! 10:30 食事中にわかに空は曇り、横殴りの猛吹雪となった。北西よりの強風も吹き始めた。ワカサギの活性は上がりそうだが、小屋がちょっと心配だ・・・。 11:00 釣り再開。すぐに25匹目。 12:00 38匹。時速14匹と復活モード!時々下から3,4番目のハリにも掛かるようになってきた。上ずってる? 12:45 44匹。朝一はまあまあの型だったが、この頃は次第に小型化。 この日もアタリはそれなりに多かったのですが、乗せるのが難しかったです。でもまだまだシーズンは始まったばかりなんで、徐々に体を慣らしていけば良いと思っています。 ・・・ というわけで次回は1/15に登ります! |
1/8(土) | 赤城大沼 | 1.5℃(氷直下) | 塩原前(6:00〜12:00)
馬の背北側(13:00〜16:00) |
4m
12.5m |
6匹
51匹 |
自作手繰り竿+バリバス手繰り糸0.8号
電動クレスト(赤)ガイドチューン済+PEライン0.3号 |
(市販)がまかつF1ワカサギ1.5号+オモリ2g
F1ワカサギウェーブ1号+オモリ1号 本ラビット、ラビットウォーム、紅サシ、モロコシ虫 |
去る1/8(土)、待ちに待った赤城大沼の氷上ワカサギ釣りが解禁となった。今回は群馬の先輩方との1泊2日の合宿に参加するので楽しみだ。前夜から群馬は大荒れの様子だったが、ワクワクして一睡も出来ない私は深夜0時過
ぎに家を出発し、途中でDEKO師匠に先導して戴きながら何とか無事バンディ塩原に到着したものの、外は猛吹雪!!!どうなることやら? 7:00 第一投!この後30分で当り7回、乗ったのは3匹。予想に反して大げさな逃げアタリ(ティップが5cm程引き込まれる)が多くて悔しい。仕掛けはがまかつF-1の1.5号、オモリは2g。オモリを底に付けた状態で小刻みにシェイクした後にややフカセ気味でポーズを取る釣り方。 8:30 太陽が顔を見せる。アタリはポツポツあるが乗らず、数は伸び悩み。合計4 匹。 8:45 アタリがぱったり止まった。非常に風強い。この後しばらく音沙汰無し。 12:00 午前中は6匹で終了!うーん辛い。アラさん、DEKO師匠、健さん、渓清さん達とバンディ塩原で昼食。アラさんは半束超えらしい。凄すぎる!どこが違うのか? 13:00 昼食後、単独で馬の背北側水深12.5m(目的地No.6)へ移動。がまかつF-1の1号ウェーブ仕掛けに変更。魚探には全く群れが映らず、しまったと思ったが、5分後から当りが連発し出した!しかし乗らず・・・。でも嬉しい。急な水温変化で群れは底ベタなのか? 13:30 25分で5匹追加(合計11匹)、バラシ3匹。ツ抜け出来て嬉しい。 14:00 合計16匹。午後は時速10匹ペース。タタキ誘い+フワフワポーズが良い。 釣れ続きそうな感じ。掛かるのは下から1〜2番目のハリのみ。 14:45 合計31匹。45分で15匹。若干ペースUP! 16:00 打ち止め。ここでは51匹だった。午前と合わせて57匹だった。 解禁日くらいは無垢なワカサギちゃんが入れ食い?かと少々 期待しましたが、やはり赤城、そうは問屋がおろしませんでした(笑)。でも相変わらずの渋〜いモードがかえって赤城らしくてホッとしました。 だって、簡単な赤城なんて面白くないですからね!ん?これって病気かな? でも考えてみると秋のボート釣りの時より釣れちゃったんですよね!倍ぐらい(笑)。マイ小屋も無事デビューしましたので、これから3ヶ月間 、週末毎に通います! この日の夜は湖畔の宿で先輩方と楽しくお酒を飲んで語り合いました。とても濃いワカサギ話が聞けてますますハマりそうです。 |
1/2(日) | 鮎川湖 | 8℃ | 桟橋38番 | 7m | 22匹 | 自作手繰り竿+バリバス手繰り糸0.8号 | (市販)段々ワカサギ狐1.5号+オモリ2g ラビットウォーム、ワカサギウォーム、モロコシ虫 |
今年の初釣り!DEKO師匠と千島さん達が朝から桟橋に行かれているはずなんで、キツい二日酔いをおして午後から合流! 釣り方は7m底のフカセ釣り。時々1mとか中層を足早に通過する群れにタナを合わせてプチ入れ食い。底のほうで魚探に真っ黒に映るけど釣れないのは何故?ヘラぴょん?それとも食い気無し? それと頭に来たのは、そろそろ日が傾きかけた頃に当歳魚巨大な群れが表層付近に突如現れ、しかも測ったように桟橋から2m沖に距離を取って泳いおり、餌には見向きもしなかったことだ。あいつらもバカじゃないねー! さて、結果は午前中は150匹前後出たようだが、午後はぱったりアタリが止まり、飽きている人続出だった。1日やってた人は良くて200匹前後だったようだ。まあ、私は午後からなんで、魚の顔を見られて良かったかな? |