2006年秋〜冬の釣行記
日時 | 湖沼 | 水温 | ポイント | 水深 | 釣果 | 穂先 | 仕掛け・餌 | 日記niti |
2/4(日) 6:30〜12:00 晴れ 北西のち北東強風 気温7℃(正午) |
鮎川湖 | 5.5℃ | 桟橋50番 →31番 |
9m(?) →7m(?) |
2匹 | 疾風+SS穂先 |
(市販) ラビットウォーム、赤虫、紅サシ、ブドウ虫 |
今回は雑魚釣り仲間のKMさんと同行。朝2時に東京を出発する時点で風が結構強かったので不安だったが、桟橋ならなんとかなるだろうと行ってみた。ところが4時半に現地に着いてみると駐車場はガラ空き、受付の順番待ち人数は一桁台、しかも土手上の風の強さは半端じゃない!嫌な予感が・・・。 それでも5:30の受付開始の頃には風が多少弱まったので強行!我々は桟橋をやることにしたが、なんと受付順は1、2番だった。こんなの初めて!!!よっぽど釣れないのか???ますます嫌な予感が・・・。 6:30にスタート!事務所の情報では30番〜50番(Cロープの付け根)が良いとのことで、先頭を切って桟橋へ。30番か50番迷ったが、結局深場の50番へ。 爽やかな朝焼けの中で釣りを始めるも全然当たらず・・・。期待したマズメ時の釣果はなんと1匹。アタリは2,3回。たまらず桟橋中を偵察してみると20〜30番前後の皆さんは10〜20匹釣っていたので即効移動!直後に1匹追加!これは正解か・・・? しかしながらその後桟橋全体が沈黙・・・。8時〜11時の昼食までの時間の経つのが遅いこと遅いこと。まるで拷問のようだった。事務所で昼食を取った後に釣り座に戻ると、どうやら我々の食事中に一群れ来たらしくお隣さんは数匹追加されていた。しかも朝一に入った50番では子供が数匹釣ったらしい。今日はタイミングが悪いようだ・・・。しかしここまで桟橋に群れが回って来ないとは・・・。 この後、風が急に強くなってきたため撤収した。完敗だ・・・。ボートのトップは相変わらず500匹超えだったらしいが・・・。 ちなみにこの日は赤城も暴風だったようで、師匠や仲間達も早上がりだったようだ。まあ釣りに行っちゃいけない日だったということでおしまい! |
1/某(?) 7:00〜15:00 晴れ 南風ややツ 気温-1〜5℃? |
山中湖 | 2.5℃ | 旭ヶ丘観光ドーム船 旭ヶ丘沖 |
12m | 172匹(竿頭) | 疾風+SS穂先 |
(市販) 赤虫メイン、紅サシ、ラビットウォーム、ブドウ虫 |
年明け早々色々あってバタバタと忙しく、1/13の赤城解禁にも行けず仕舞い・・・。このままズルズルと春の転勤に向けての激務モードに入るのが嫌で、仲間と無理矢理山中湖に行って来た。当初は相模湖のドーム船を予定していたが、平日なのに全然空きがないので急きょ山中湖の旭ヶ丘観光のドーム船にすべり込んだ。近況は30〜1束前後らしいので、目標を2束とした。 朝6時過ぎに現地到着。一番乗り。早速ドーム船に乗り込み3人で並んで釣り座を構える。朝から南風がやや強いので、今回は近場に船をとめ、早上がりもあり得るとのこと。旭ヶ丘沖の水深12m(湧き水エリア)で7:00過ぎにスタート! 開始早々アタリはあるが、乗せ辛い。なんとか乗せてみたところ4〜5cmの当歳魚だった。ここのところこのサイズにトラウマがある私は一瞬イヤな予感がしたが、冷静になって細かな前アタリに集中することで数を伸ばすことが出来た。サイズも当歳2に対して8〜10cmが1の割合で混じってきた。8:45、開始1.5時間で半束超え。ここまでは快調!でも周囲は結構苦しんでいる模様・・・。 10時前から渋々モード突入。わずかな前アタリを取っていかないとまず釣れない。まるで赤城のようで心底楽しい・・・。周囲は「全然アタリがない。あっても乗らない」とボヤキモードに・・・。これはまさに初心者が陥る「逃げアタリ症候群」だ。食いが渋い時、わずかな前アタリ(食いアタリ)を見逃してしまい、大きな逃げアタリばかり合わせるので乗らないという悪循環だ。私も過去に散々師匠に注意されたが・・・(汗)。そんな中でもコツコツ数をかせぎ、10:45、開始3.5時間でなんとか1束超え!ちょっと安心。昼食休憩。この後ちょっと手繰ってみたが12mは辛いので早々に中止・・・。 その後の2時間はさらに渋々になってしまい、2時間で20匹を追加したのみ。仕掛けを新品のF1ミニミニワカサギ0.8号に換えて仕切り直し。今回のような食い渋り時には効果的な仕掛けだ。そのかいあってか13時半頃から次第に食いが良くなり、14時過ぎに150匹超え!長かった〜。 その後もポツポツ食い続け、結局15時で172匹で打ち止め!私が竿頭、お次が仲間のKさんの118匹、そして仲間のKMさんの半束と1,2,3フィニッシュだったらしい。周囲は一桁〜30匹前後だったようだ。お忍びだったのだが、しっかり写真を撮られてしまった(爆)。 今回のキモは「わずかな前アタリ(食いアタリ)をしっかり合わせないと釣れない。」まさに私の大好きな釣りだったので、心底楽しかった。厳寒期の山中湖・・・いいじゃん! |
1/2(火) 6:45〜15:00 晴れ 無風 気温5〜10℃ |
鮎川湖 | 3.5〜5.5℃ | 桟橋19番 | 5.5m | 150匹 | (手繰り)もてちゃんバンブー穂先 →疾風+もてちゃんバンブー穂先 |
(市販) 紅サシ、白サシ、ブドウ虫 |
2007年初釣り。この日はDEKO師匠、千島さん、細山さん、たつさん達と桟橋に入った。前夜から車中泊で場所取りをする人多数あり。相変わらずの熱狂振りだ。ボートは数百匹と好調らしいが、釣り方が好みじゃない(良い場所に入って2本竿で鯉のぼり・・・)ので、桟橋で2束を狙うことにした。 開始早々、皆で15番から並んで入るも、入れ食いはなく、のっけから渋々・・・。魚が6cmと小さいのでなかなか乗らない。手繰りでやるとノー感じ。もたもたしてたらあっという間に周囲はダブルスコア・・・。それとヘラの活性が高く、目の前にたむろしているのが気になる。 8:30、30匹の時点で手繰りに見切りを付けて電動にチェンジ!それからは割りと好調に小さなアタリを取ることが出来た。渋いけど結構楽しい。最近疾風+バンブー穂先がお気に入り。9:00で半束、10:30に1束達成!周囲は1.5〜2倍は釣っている様子。11:00過ぎ頃にパッタリ止まってしまったが、昼食後の11:45以降はまたポツポツモードで楽しめた。 結局、15時で150匹で打ち止め!師匠の半分しか釣れなかったが仕方がない。今年の秋シーズンは色々あってワカサギを少々さぼってしまったので・・・。未熟者が回数通わなきゃ美味くなるわけないもんね〜。それと中途半端な手繰り修行もいけないのかも? まあ、今シーズンはこれからも色々忙しいので、無理せず楽しもうと思う。 |
12/16(土) 7:00〜16:00 晴れ 微風 気温?℃(朝) |
丹生湖 | 8.7℃ | 最奥桟橋先端から5番目(南側) | 8m | 43匹 | (手繰り)もてちゃんバンブー穂先 →疾風SS穂先 →疾風+もてちゃんバンブー穂先 |
(市販) 紅サシ、ラビットウォーム、赤虫 |
この日はDEKO師匠、渓清さん、もてちゃん、たつさん、とっちん&メグプーさんと同行した。私にとっては初めての丹生湖である。どうやら魚が小さいらしく、数は釣れるが腕の差がはっきり出るようだ。楽しみである。 7時に皆で桟橋に入る。朝から入れ食いかと思いきや、激渋であった。しかも魚が6cm程と小さく、なかなか乗せられない。お隣で疾風使いのメグプーさんがビシバシ釣るのをみて、こちらも熱くなったが、なんだか手繰りだとノー感じ・・・。でも今シーズンは手繰りにこだわってみようと思っているので続けてみた。・・・がやっぱり電動にはかなわない。 途中、昼食のカツ丼を食べ終わったのを機に、とっちんからクリスマスプレゼントに貰った疾風にチェンジ!桧原湖で皆が使っているのを見てずっと気になっていたのだ。まずは純正S穂先で水平使い→純正S穂先で下向き使い→バンブー穂先で水平使い→バンブー穂先で下向き使い・・・と色々試した結果、バンブー穂先で下向き使いが良い感じだった。途中かなり小さなアタリが頻繁にあり、会心の合わせが決まるとそれはクチボソ・・・の繰り返し。20匹以上釣っただろうか・・・。 結局私は半束にも届かなかったが、天気も良く1日楽しめた・・・ので良しとしよう。それにしても魚が小さいせいか手繰りのタックルだとノー感じだ。やっぱり電動+PE0.15号に決めて修行しようかな・・・。 |
12/2(土) 6:45〜12:00 晴れ 南〜北 気温2.5℃ |
円良田湖 | 8.5℃ | 最上流桟橋 最左端 |
7m | 12匹 | (手繰り) |
(市販) 紅サシ、白サシ、赤虫 |
去る12月初旬に埼玉県寄居町の円良田湖にワカサギ釣りに行って来た。ここは東京からも近いし、手軽に桟橋で釣りが出来るのでお気に入りの場所なのだ。ただ難点は魚影が極端に薄いことかな・・・。 というわけで、今シーズン初の円良田湖、アラさん、つかんさん、なおさん、彦さん、しみっちゃん、たつさん・・・いつもの仲間と夜明けから桟橋で頑張ってみたが、朝一番は結構イージーなアタリがあったものの、30分もしないうちに激渋モードに突入し、1時間半後には完全に止まってしまった。 当然の如く、あっというまに宴会モード突入・・・(爆)。彦さんが持ってきてくれたモツ焼きがめちゃ旨だった。思い出すとボーっとしちゃうくらいに・・・。なんでも、知り合いの肉屋さんに頼んで、通常売っているものよりも脂分を多めに残してもらったとのこと。これをフライパンで焼くと、溶け出した油で表面はサクサクに焦げ、中身はトロトロに柔らかく焼けるのだ。 あーっ、また食べたいな〜! (ワカサギ釣りの話はどこいったんや・・・ボソッ) ・・・というわけで、その後は忘れかけた頃に来る単発アタリに身体がついていけないまま、何とかツ抜けを迎えた後にタイムアップとなった。 なんだか年々厳しくなっている気がする。解禁日は凄かったらしいのに・・・。今年はもう来ないかも(爆)? 追伸:途中ボートで我々の前を通過したaratakaさんも激渋だったらしいし、旅館前桟橋の千島さんもあきれモードでした。 |
11/19(日) 7:30〜10:30 晴れ 東微風 気温-3℃ |
桧原湖 | 10℃ | ゴールドハウス目黒屋形船 | 11m? | 大会4匹 | 電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 →もてちゃんバンブー穂先 |
(市販) 紅サシ、白サシ、赤虫 |
ワカサギミーティングの2日目。もう少しギリギリまで寝ていたかったのだが、皆テンションが上がりすぎらしく、4時過ぎから部屋でワイガヤ状態・・・(汗)。仕方なく私も準備して集合場所へ。くじ引きの後、モーターボートで沖合いの屋形船へ。私は1号屋形(だと思う)で、リカちゃん、関さん、TAKIさん、たつさん、あきさん他2名の方達(失礼!)と一緒だった。私の釣り座は真ん中だった。嫌な予感が(汗)・・・。噂では全体に激渋らしく、一桁の勝負かも?などと囁かれていた。 7時半に大会スタート!でも誰も釣れない・・・。アタリもない・・・。しかし、徐々に周囲はボ抜けし始め、私にも待望のアタリが!しかし乗らない!4回連続で痛恨のミス!気が付くと私とTAKIさんだけがボウズだった・・・。たまらずに穂先を(封印していた)もてちゃんバンブーに交換!そしてやっとボ抜け(TAKIさんお先に!)。皆から祝福の拍手が・・・。恥ずかしくも嬉しい瞬間だった。その後TAKIさんもめでたくボ抜けされ、屋形内は3〜4匹を争う低レベルな展開に突入していった・・・。一方、小屋の角に座ったリカちゃんと関さんはツ抜けを目指して熱い勝負を繰り広げていた。・・・うらやましい。 結局私は尻上がりに復活し(?)、4匹で大会を終えた。疲れた〜。この後はゴールドハウス目黒さんに戻って昼食会、表彰式、ジャンケン大会と進み、最後に記念撮影をしてお開きとなった。ちなみに優勝者は24匹、2位3位はともに17匹だった。いや〜疲れたけど楽しかったー!刺激的だったー! 今年はそろそろ財政再建のために、冬は釣りを控えようかと思っていたのだが、とんでもない!ますます病気が進行してしまったようだ。参ったな〜。 |
11/18(土) 6:30〜16:00? 曇り 南西風? 気温?℃ |
桧原湖 | 9.5℃ | やまぐっちドーム船 |
10m | 大会8匹 その後7匹 |
電動クレスト(赤)ガイドチューン済+道糸PE0.125号 →もてちゃんバンブー穂先 大会後はクレスト赤で手繰り |
(市販) 紅サシ、白サシ、赤虫 |
福島県・桧原湖で開催された「第4回全国ワカサギミーティング」に一泊二日で参加して来た。私自身今回で2度目の参加であり、今シーズン初のワカサギ釣りである(汗)。 今回は直前に大きな仕事のヤマがあったため、前日までろくに準備も出来ず、テンションもイマイチ上がらないままの参加となったわけだが、前夜遅くに現地入りし、懐かしい仲間の顔を見たとたん、テンションはみるみる急上昇!「名手の技を盗んでやるぞー!」、「(席順が良ければ)優勝してやるぞー!」くらいの気持ちになった。不思議だな〜。 初日はやまぐっちさんのドーム船上で45名(?)による釣り大会と交流会が開催された。湖がちょうどフォールターンオーバーの時期だったので全体的に釣果は思わしくなかったが、それでも世間は広いと言うか、上手い人は沢山いるものだな〜と思った。私自身、昨シーズンあたりから穂先の事やアタリの事で色々と悩み中だったこともあり、色々な人の技を見ることが出来て本当に色々勉強になったし、刺激的だった。ちなみに私の結果は大会中3時間(前半1.5Hrはボウズ!)で8匹、その後夕方までで7匹追加と散々だった・・・。確か優勝は49匹、3位は30匹だったような・・・。でも今回は釣果は二の次なんで気にもならない。んなわけで細かい釣りの状況も思いっきりパス!ということで・・・(汗)。 夕方からは会場をゴールドハウス目黒さんに移しての大宴会が開催され、大変盛り上がった。私も懐かしい方々やお初の方々と遅くまで酒を酌み交わしながら、ワカサギについて色々と語り合うことが出来て大満足だった。 |