2007年秋〜2008年冬の釣行記

日時 湖沼 水温 ポイント 水深 釣果 穂先 仕掛け・餌 日記

3/下旬

曇り

無風〜南風強風

気温?℃

山中湖 3℃

湖明荘
ドーム船

長池〜
山中周辺?

12m前後

710匹

竿頭

疾風オレンジS穂先+道糸PE0.125号

→もてちゃんバンブー手繰り穂先+手繰り糸0.8号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1号

オモリ『とんがりくん1.5号→赤2.5号』+中オモリ『ガン玉8号』
※ 強風のため

紅サシ

今回は葛島さんとの釣行。夜明け時点でとても暖かく、ベタ凪だ。もう少し波っ気があった方が良いのだが・・・。

7:00 スタート。開始早々食いは活発だが、まもなく波風が強くなり、隣りとオマツリ発生。ここで自分のオモリをとんがりくん2.5号に 変更しトラブルを未然に防ぐことにした。 10束達成&竿頭を狙うためだ。

8:00 107匹。

9:00 205匹。

10:00 291匹。時速1束弱のぺースだ。これだと10束は難しい。とりあえず午前中5時間は本気モードで頑張ってみて、7束を超えられたらそのまま頑張り、それ以下だったら手繰ることにした。

12:00 511匹。現在ダントツ竿頭だ。でもやはり波風の影響もあって手返しがイマイチだ。そこで一旦昼食休憩を取り、午後は手繰ることに決定。

12:30 手繰りで再開。・・・ところが流れが強くてトラブル&バラシ多発!糸が床穴の縁に引っ掛かってしまうのだ。そこで滑車を使った手繰りに変更。

13:30 602匹。ちょっとペースダウン。でも手繰りはワカサギの重みが手にダイレクトに感じられて楽しい。

15:00 711匹で打ち止め。最後はちょっとペースダウンしてしまった。でも途中で飽きそうになった時に手繰りに変更したおかげで最後まで集中して楽しめたのが良かった。ちなみに葛島さんはのんびりペースで405匹。

今回は10束は無理だったが竿頭は達成出来た。また来シーズンに10束を狙ってみたい。ここのワカサギは小型なので、最近凝っている「くぎ煮」に最適なのだ。しばらく楽しめそうだ。

3/15(土)

晴れ

北東風10m未満

気温0℃
(夜明け)

赤城大沼 ?℃ リンク前 11m 43匹

疾風オレンジ+もてちゃんバンブー穂先+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1号+F1ミニミニワカサギ0.8号連結仕掛け

下オモリ『とんがりくん赤2.5号』+中オモリ『とんがりくん夜光0.5号』+上オモリ『ガン玉8号』を付けた3段オモリ仕掛

本ラビット(主)、紅サシ

この日は長岡師匠、たけさんとの釣行。

朝の気温0度、風は北東10m以下である。やっぱそろそろ春だなぁ。

バンディ塩原でゆっくりお茶を飲んだ後、6時過ぎにリンクへ向かう。すでにすっかり明るい。

ひととおり集落が作られたのを見計らって、沖側(中深側)の端に入る。師匠はご自分の毎年恒例ポイントに入り、 私はそのさらに外側に入った。水深は11m前後で氷厚は60cm強。

7:00 スタート。 餌は本ラビ。魚探には底ベタの反応あり。中層には映らず。

8:30 朝のうち7匹までは底〜1m上位でパタパタっと釣れたがそれっきり。師匠はこの 時点で35匹超え。えーっ! 凄すぎる!!!

9:45 その後1時間アタリがないので、師匠の南寄り、同一線上に移動。魚探の反応は全然良いが、1.8〜3.6mまで魚が浮いている。この魚を3匹追加して10時過ぎにようやくツ抜け。師匠はこの時点で60匹超え!底ベタのアタリをとっているとのこと!ミラクル!!!

10:45 浮いてる魚を取る為に、F1みちのくワカサギ仕掛0.5号を上にさらに連結して2.5m仕掛けに改造するが、その後全然当たらない。1.8〜3.6mに濃い群れが来た時だけふっとアタる。でも1時間に1回ペースなので集中力が続かない。でもアタリがあるだけさっきよりはマシ。 着底の瞬間にアタリが多い気がするので、わざと巻き上げて落とすことの繰り返しでポツポツ稼いでいく・・・。

11:30 師匠は急用で90匹で早上がり。この時点で私は17匹。うーん・・・。

12:30 20匹。

13:30 23匹。

14:30 30匹。

15:30〜16:30 41匹。この間、時々良い群れが入り、ポツポツ釣れた。

17:00 43匹で打ち止め!50匹に届かず辛い展開だったが、なんとか格好はついた。

それにしても師匠とのこの違いはなんだろうか?くやしくてしかも不思議だ。もちろん技術や経験の差は大きいが、 師匠レベルの釣り師が色々な工夫(ハリを0.3号までダウンさせたり、 誘いを色々変えたり…)を怠らないのに対し、 私自身が あまりにも準備不足であると感じた。

もっと勉強だ!やっぱ赤城は楽し過ぎる!来年は仕掛けや道具をもっと時間掛けて準備して 挑むつもり。やっぱいい加減ではだめ!

3/9(日)

晴れ

無風のち北風ビ

気温?℃

赤城大沼 ?℃

フカンド

中深

フカンド

16m

12m

17m

30匹

1匹

14匹

疾風オレンジS穂先+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1号+F1ミニミニワカサギ0.8号連結仕掛け

下オモリ『とんがりくん赤2.5号』+中オモリ『とんがりくん夜光0.5号』+上オモリ『ガン玉8号』を付けた3段オモリ仕掛

本ラビット(主)、紅サシ

今年3回目の赤城氷上。いや〜久々だなぁ。今回はDEKO師匠、つかんさん、たつさん、 Yさんとの釣り。バンディ 塩原でお茶を飲んだ後、5時半過ぎに神社裏駐車場に移動し、 準備完了後、朝6時に出発して一路フカンドへ。 私にとっては2回目なので良くわからな いけどなんだか楽しみだ・・・。

水深16mにカタツムリを設置。魚探にはほとんど群れは映らないが、まずは仕掛作り。がまかつ『F1ワカサギ1号』 と『F1ミニミニワカサギ0.8号』を連結した2m仕掛けに、下オモリ『とんがりくん赤2.5号』、中オモリ『とんがりくん夜光 0.5号』、上オモリ『ガン玉8号』を付けた3段オモリ仕掛を準備。餌は本ラビットメインで途中2箇所に紅サシを付けてみた。

7:00 スタート。群れは殆ど映らず。時々1.8m位にうつるがすぐにいなくなる。足が速い。でも意外と良い間隔でアタリが来る。よっしゃ!まずは半束目指して頑張るぞー!

8:00 ツ抜け。群れは1.8mから上に時々来る。魚探に映った群れは意外と食う。リンクとは大違い!時速15匹?といい感じ。楽しい!本ラビ良い。サイズは 7cm中心。10cmは2匹位。

9:00 25匹。この後とたんに食わなくなった。群れも時々1匹来るくらい。辛い。1時間に1回の アタリじゃ体が反応出来ない(汗)。うーん、このままなのか・・・?

10:00 28匹、10時半:30匹。うーん辛い!

11:00 バンディ塩原へ。昼食。

12:30 中深に移動して再開。水深12m。全然群れが来ない。アタリも全くない。

13:30 開始1時間で初めてアタリが来て1匹釣れた。でも群れは映らなかった・・・。

14:45 結局2時間の間に群れは一度も来なかった。あたりも1回なのでラストはフカンドへ戻ることに!中深のリンク寄りのリカちゃん曰く、惚れ惚れするほど群れはいるけど食わないらしい。いつものこの時期のリンクらしい現象だ・・・。

15:00 後家穴17mで再開。群れは来ない。でもこの時間なのでここで心中するしかない!

15:30 1匹追加!群れが1.8mから上に群れが襲来。でも少ない。一度電動で巻き上げて 群れにぶち当ててから落とすと、追従してきて食う。フラッシャーならでは(?)の方法かも・・・。

16:00 30分で13匹追加。でかいのは2匹来たけど残りは小さい。紅サシに3匹位食って来た。でもこの後ぱったり群れが来なくなった。2月のリンクもそうだったが、この時期夕マズメは駄目なのか?

16:30 終了。結局45匹。なんとか帳尻を合わせた!終わりよければ全て良し!かな?

途中は辛かったけど、やっぱ赤城は楽しい!フカンドも楽しい!やっぱ修行あるのみ!

3/1(土)

7:00〜15:30

晴れ

ほぼ無風

気温?℃

羽鳥湖 ?℃

流れ込み前

8m

のち

6m

156匹

竿頭

疾風オレンジS穂先+道糸PE0.125号

→もてちゃんバンブー穂先

(市販)
がまかつF1みちのくワカサギ0.5号

+オモリとんがりくん0.8号→0.5号

紅サシ、白サシ

久々に氷上ワカサギ釣りに出かけた。行先は福島県白河の羽鳥湖。山あいのダム湖であるが、とても雰囲気が良く て大好きな湖だ。私にとっては2年ぶり2回目のチャレンジとなる。今回はDEKO師匠、浜ちゃん、えまさん、たつさん、 やいちさんとご一緒だった。

前回とは正反対のエリアの水深8mで釣り開始!近くに流れ込みもあって雰囲気は良いのだが、開始後30分経ってもアタリゼロ・・・。周囲ではポツポツ上がっているのに・・・。これじゃ赤城とおんなじだー!癒されたいのに・・・ボソッ。

これじゃせっかくデビューさせた『がまかつF1みちのくワカサギ仕掛け0.5号』が泣くぜ!とばかりにドリル&フラッシャー片手に徘徊してみる・・・。やいちさんのアドバイスをもとに少し岸寄りに移動し、流れ込み沖の水深6mに穴を開けてみた。

魚探の反応は淋しいものであったが、ものは試しとまずは露天でやってみるとすぐに1匹釣れ、その後入れ食いに!なんと30分で30匹も釣ってしまった。今までは何だったの?
この騒ぎを聞き付けて瞬く間に私の周りにプチ集落が出来上がったが、周りはそれほどでもない・・・。

どうやらたまたま私はピンスポットを見つけてしまったようだ(汗)。そういえば妙にオモリが底に食われるし、何か沈んでいるのかも・・・?
しかしその後フィーバーは終わり、一転して渋々モードになってしまった。 それでも細かなアタリはポツポツあるので、最近封印していた「もてちゃん作バンブー穂先」にチェンジしたところ、前アタリまでわかるようになり、無理やり引っこ抜き続けた結果は156匹!久々に楽しい釣りだった。

皆さん楽しい釣りをありがとうございました。また行きましょう!

追伸:やっぱり穂先は重要だ・・・。遅々として進まない自作バンブー穂先をなんとかしなきゃ!

2/23(土)

7:00〜10:30

晴れ

南東弱のち西突風

気温-3℃
(朝)

山中湖 1.5℃

湖明荘
ドーム船

長池〜
山中周辺?

11.7m

 

81匹

(早上がり)

疾風オレンジS穂先+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1号

+オモリとんがりくん1号→2.5号(強風のため)

紅サシ

今月は色々あって、久々の釣り。大学時代の友人Wと2回目の同行。

朝はベタ凪だったが、10:30頃から西の突風が吹き荒れ、ドーム船は撤収となった。

7:00 開始 ベタ凪+晴れで富士山もクッキリ!気持ち良い。

7:50 54匹 ここまでなんとか時速50匹強。とにかく群れの足が速く、通過する瞬間だけ数回鈴なりを味わい、その後パッタリ・・・の繰り返し。つまらん!この後次第に南東風が強くなり釣り辛い。

8:50 58匹 時速8匹。群れが全然来ない・・・。1回多点で5匹追加、あとの3匹は赤城ばりの渋々モードの中で無理やり1匹ずつ食わせた。この時だけは至福だった(爆)。

9:50 74匹 時速16匹。群れは数回通過するも不調。全く食わない群れもあった。

10:30 81匹 西から突風が吹き荒れ危険な状況に!湖上のドーム船は次々に撤収!危なかった!

結局81匹で打ち止め・・・。友人は98匹だった。彼は今回10本バリであえて多点の可能性をチェックしていた。勝負していたわけではないが、釣りのスタイルが違うので単純に数の比較は出来ない。 事実、芦ノ湖や山中湖、相模湖(ボート)のような鈴なり多点掛け可能な湖(または状況)では上州短竿釣法はまったくたちうち出来ないのだ。今回はたまたま群れが来なかったので僅差で済んだが、いつもの状況だったら大差がついていただろう…。

今回はイージーな数釣りで癒されたかったのと、最近覚えた「ワカサギのくぎ煮」用に材料を大量に水揚げしたかったのだが、なかなかうまくいかないものだ。状況が許せば赤城で今季を締めくくりたいなぁ・・・。やっぱあの釣りだな・・・。

1/26(土)

7:00〜15:00

曇時々晴れ

無風のち
西弱 風

気温-14℃
( 朝)

山中湖 1℃

湖明荘
ドーム船

長池〜
山中周辺?

12m 536匹

疾風S穂先+道糸PE0.125号+とんがりくん0.8号

→もてちゃんバンブー手繰り穂先+手繰り糸0.8号

→疾風オレンジS穂先+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1.5号→1号

+オモリとんがりくん0.8号→1号(手繰り用)

紅サシ

今回は大学時代の友人Wと5年ぶり(?)に釣りに行った。聞くところによると一昨年くらいからワカサギ釣りにハマり、山中湖をベースに桧原湖、相模湖などのドーム船をはしごしているらしい。 なかでも湖明荘ドーム船では度々竿頭になっているらしく、手繰り専門らしい。
色々な人の釣りを見て吸収したいらしく、「よっしゃ!俺の赤城流を見せたろうじゃん!」というわけ(汗)で今回の釣行となったわけだ。果たしてどうなることやら・・・?

当日朝の気温は-14℃、さすがに寒かった。湖面には薄氷が張り、ラインが引っ掛かってとても釣りにくかったが、結果は2人とも500匹超えだった。おそらくWが竿頭、俺が2番目だったと思う。まあ競争していたわけではないが・・・(汗)。

なにしろこの日はほぼ1日中入れ食い&多点モードが続いたため、とてもイージーで途中でちょっと飽きてしまい、2人で手を休めて仕掛けや釣り方なんぞについて話し込んだりしながらのんびりやっていたのだ。中でも手繰りについてはかなり熱く盛り上がってしまい、私が群馬の名手から教わった方法を伝授したり、奴の工夫を教えてもらったりと非常に楽しい時間を過ごせたのだった・・・。

あ〜っ異文化交流は楽しいなぁ〜。また行きたいものだ。

1/19(土)

7:30〜16:50

晴れ時々曇

北西風13〜15m

気温-14℃(朝)

赤城大沼

?℃

リンク東端
(神社寄り)

11m 115匹

疾風S穂先

+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1.5号

+オモリとんがりくん0.8号→自作スライドシンカー0.8号

白サシ(主)、本ラビット

解禁日翌週末の土曜日、今季2回目の赤城参り。寝坊していつもより1時間遅れで6:30にバンディ塩原到着。
おかみさん情報ではフカンドと土管前が良いみたいだけど、ちょっと遠すぎるのでいつものリンク周辺へ・・・(汗)。
既に大きな集落が出来ていたので、真ん中に切り込むか端っこに入るか悩んでいると、なおさんに声をかけて戴いたので状況をお聞きする。全然ダメとのことだったので、リンク端のなおさんの位置よりさらに20m程神社寄りの誰もいない荒野(水深11m)に入った。

結果としてこれが大正解!?最初こそ魚探は無反応でかなり不安だったけど、次第にポツポツ反応が出始め、その後は大規模な群れの襲来は無かったものの底ベタの反応がほぼ1日中続いた。
釣りの方も、渋々なのをリアクションで食わせてコツコツ稼ぐ展開だったのでとても楽しかった。

そして、終わってみれば115匹!なんと自己2位の記録だった。しかも深場では自己最高だった!やっぱり赤城は楽しいな〜。

・・・ただ、夕方まで頑張り過ぎたせいか、足のつま先が軽い凍傷になってしまったかも・・・?

1/12(土)

7:00〜17:00

曇のち雨のち吹雪

無風のち北西風ややツ

気温4℃(朝)

赤城大沼 ?℃ リンク 12m 41匹

疾風S穂先→途中クレスト赤穂先(改)→疾風S穂先

+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1.5号+オモリとんがりくん0.8号(中オモリガン玉8号)

白サシ、本ラビット

解禁後初の土曜日。バンディ塩原にてDEKO師匠、もてちゃん、しげさんの他、浜ちゃん、ハマのカズさん、えまさん他遠征メンバーと合流し、一路リンクを目指す。解禁日はあちこちで爆釣だったらしいが本日はいかがなものか?

6:50 スタート
7:50 6匹。うち5匹は12cmオーバーの良型。
8:50 15匹 これまで白サシが良い。次第に当歳の7cmが多くなってきた。
9:00 底から3.6mまでびっしりの群れが来るが不発!これ以降アタリがぱったり途絶える。
9:30 穂先をクレスト赤(改)に変更。ストローク幅を大きく取りたいので。日中は本ラビットも併用。
10:50 23匹
11:30〜12:45 バンディ塩原で昼食。
12:50 再開。
13:50 26匹
14:50 27匹 時速1匹・・・。ポツポツ群れが来始めた。白サシへチェンジ!この後10分間で5匹追加し32匹へ!
16:00 群れぱったり途絶える。でも時々1〜2匹食う。夕方の爆釣はなし・・・。
16:50 41匹(10時間で)で打ち止め!良型は2割位混じった。

1日を通して群れは時々しか来なかった。周囲の方も40〜50匹位だったらしい。頑張ってこのくらいなのが赤城らしくて好きかも?

12/22(土)

7:00〜15:30

曇のち雪

無風のち
東風

気温0℃
( 朝)

山中湖

6℃

湖明荘ドーム船

長池〜
山中周辺?

12m

235匹
(竿頭?)

疾風S穂先

→午後からはクレスト赤穂先(改)

+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1.5号+オモリとんがりくん0.8号

→がまかつF1ミニミニワカサギ0.5号+オモリとんがりくん1号

紅サシ、白サシ、ラビットウォーム

この日は、駄目もとで電話した湖明荘ドーム船の予約が取れたので、葛島さんと久々に同行させて戴いた。現地に着いてみると夜明けの気温は0℃と暖かく、ベタ凪だ。ちょっと嫌な予感がする・・・。
6:00過ぎに山中湖最大のドーム船に乗り込み、6:30過ぎに出航して沖合を目指す。

朝7:00過ぎスタート!・・・が渋い。なかなか当たらない。水深は12m。ようやく底でポツポツ当たり始めたが、大きな群れは来ないし、サイズも当歳で7cm前後だ。しかしながら 真ん中の素人さんグループだけはなぜか絶好調???

午前11時の時点で半束。時々群れが来て入れ食いモードとなるややつまらない展開。
午後から入れ食いか?と期待したが13時に少し波が来たがその後は駄目。
13時で1束。14時半の時点で150匹。2束は無理かとあきらめかけた時、14:45 から入れ食い開始。
15時過ぎで200匹だった。30分延長されたのでその間に稼いで235匹で打ち止め。おそらく竿頭。

素人さんグループは平均50匹前後。常連さんは 100匹強だったようだ。

餌は紅サシが一番だった。赤虫とラビットウォームはイマイチ。中層を通過する群れは食いが 悪かった。時々真黒に群れが来ると入れ食いといういまいちな状況だった。やっぱり渋いなりに誘って1匹ずつコツコツ釣っていくのが好きだ。

ご主人曰く、曇り+東風が悪かったのだろうとのこと。

それにしても久々に使ったクレストの穂先はやっぱりいい!文章だと上手く説明できないけど、先調子の穂先と比べて誘いとアタリのストローク幅を稼げるのだ。これぞまさにクレストワールドかもしれない(爆)。

12/8(土)

6:30〜15:00

晴れ

無風のち右弱風

気温?℃

鮎川湖 9℃ 桟橋35番 6m 115匹

疾風S穂先

+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ワカサギ1号+オモリとんがりくん0.8号

がまかつF1ミニミニワカサギ0.5号+オモリとんがりくん0.8号→0.5号

紅サシ、白サシ、ラビットウォーム

この日はDEKO師匠、もてちゃんとの釣行。新婚早々なんだけど、妻も用事があるので大丈夫(汗)。

朝6時半の開始とともに桟橋35番前後に3人並んで入る。朝一番は底ポツポツ食って来たが大型は来ない。今回も7時の放送で打ち止め!その後は渋々だが底ベタで当歳魚がポツポツアタる。やっぱ渋々は楽しいなぁ・・・。

昼前ぐらいから表層表層2m前後で当歳魚が食い出すが、前回ほどの勢い無し。 FL-20画面を見ながら、中層、底から1m、表層と狙い分けつつ数を稼ぐ感じ・・・。余談だが、がまかつ『とんがりくん』はフラッシャーに良く映るが、四面オモリは映りにくい。私は食いを良くするために軽いオモリ(とんがりくん0.5号)でフワフワ中層で誘ったが、師匠は底から1mリーダーを取って2段オモリでフカセたのが良かったらしい・・・。

14時以降、風が吹き出してからは急に食いが立ち、前回同様時速50匹前後上乗せ出来た。

最終結果は115匹と相変わらず厳しかったが、もてちゃんは150匹前後、師匠は307匹だった。まだまだ修行が足りないようだ・・・。でもやっぱり渋々は楽しかったなぁ〜。

12/4(火)

6:30〜15:00

晴れ

右風のち左風ツ

気温?℃

鮎川湖 9℃

桟橋25番

6m

108匹

疾風S穂先

→風が出てからは市販丸グラス穂先

+道糸PE0.125号

(市販)
がまかつF1ミニミニワカサギ0.8号→0.5号

+オモリとんがりくん0.8号

白サシ、ラビットウォーム

この日はDEKO師匠、細山長司さんとの平日釣行。私にとっては挙式も終わってホッと一息、今シーズン初ワカサギ釣りである。とにかく釣りに来られただけで嬉しい。しかも2人のスゴ腕釣り師とご一緒出来るなんて・・・。

朝6時半の開始とともに桟橋25番前後に3人並んで入る。朝一番は底で大型が食って来たが7時の放送で打ち止め!その後は渋々モード突入・・・。でも楽しいんだな、これが・・・。そうそう今季から導入したFL-20フラッシャーも中々良い感じ。

その後10時過ぎから表層1.5〜2mで当歳魚が食うことに気付き(単に隣を盗み見しただけとも言う・・・)、FL-20画面を見ながらタナを合わせて夢中になってイジメてしまったが、良い時に限って「お食事ですよ!」の声が・・・。
この時点で半束弱と厳しい状況・・・。

食堂で楽しくお話しながら美味しいうな重(マジでそこらの専門店には負けない味)をたいらげた後、後半戦開始!

14時頃、風が吹き出してからは急に食いが立ち、時速50匹上乗せ出来た。市販のグラス丸穂先が鈍感ながらも良い仕事をしてくれたのが新発見だった。

最終結果は108匹、お2人も150匹前後と厳しかった模様・・・。まあ何はともあれシーズン開幕!!!