2009年氷上の釣行記

日時 湖沼 水温 ポイント 水深 釣果 穂先 仕掛け・餌 日記

3/20(金)

6:40
〜11:00

曇りのち雨

北風暴風

気温8℃
(4:00AM)

赤城大沼 ?℃ 塩原前水中岬付け根?WPT No. 6.5m

21匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤

+道糸PE0.125号

仕掛け:
つりピット特注がまかつ秋田狐1号(糸付き)を使った自作仕掛け(10本鈎)
※全長2.5m。下から1本目の鈎までは15cm、それ以降は25cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん0.8号+5号ガン玉(下から5pに打つ)

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

この日は私にとって今季のラスト釣行。なるべく3月末まで赤城を楽しみたいところだが、すでにマブナ・タナゴ取材依頼が多数来始めており、強制的にモード切替させられそうだ・・・。

さて、この日はDEKO師匠、みけさん、エンマくんと同行で塩原前の浅場に入った。朝の気温は何と8℃、あまりに暖か過ぎてこの連休で氷上終了の予感・・・?。

釣り開始直後に雨がパラパラ降り始め、続いて北風がビュービュー吹き始め、ついには雨がザーザー降りだした。あまりの強風にDEKO師匠が早上がり、続いてカタツムリを壊されたみけさん、エンマくんと続々退却・・・。

いつもより食いが良かったのでもっと釣っていたかったのだが、一人では心細いので後ろ髪を引かれる思いで11時過ぎに私も退却した。結果は21匹。くそー!もう少しやりたかったなぁ・・・。

その後はバンディ塩原でカレーうどん+半ライスを食べながら皆でWBCを観戦した。なんとも締まらないラストだったが、まあ仕方がないか・・・、赤城だもの・・・。

今季の赤城氷上参戦は通算10回だった。毎回気の合う仲間とワイワイ楽しみながらもいろんなことを経験し、学んだ・・・。さらに3Dマップによって色々なことが分かり始めてきた・・・。来季はもっとジャンプアップしたいなぁ〜。

3/15(日)

6:40
〜17:00
(途中ゴミ拾い&昼食休憩)

晴れ

北風朝17m、昼14mのち夕方弱風

気温-8℃
(4:00AM)

赤城大沼 ?℃ 塩原前水中岬付け根?WPT No. 6.5m

6:40〜11:40まで14匹

13:30〜17:00まで11匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤

+道糸PE0.125号

仕掛け:
つりピット特注がまかつ秋田狐1号(糸付き)を使った自作仕掛け(10本鈎)
※全長2.5m。下から1本目の鈎までは15cm、それ以降は25cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん0.8号+5号ガン玉(下から5pに打つ)

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

この日はお昼から氷上清掃ミーティングのせいか、多くの仲間が集まってくれた。朝一番はDEKO師匠、なおさん、みけさん、たけさん、崇ちゃん、エンマくん、アラさん達と塩原前の水中岬の付け根付近WPT???(水深6.5m)に入った。どうやら完全に浅場モード突入のようだ。

朝のうち1時間は食う群れが入って来たいたようで、なんとか時速8匹出たものの、その後は群れが来ず、30分〜1時間おきに来る群れを必死に食わせてようやく9時過ぎにツ抜け。 周囲では来ても食わないとボヤキの嵐状態・・・。午前の部は良い人(≒師匠)は30〜40匹、悪い人は1〜2匹、私は中間の14匹だった。

途中12:00〜13:00までは総勢50余名で清掃活動を実施した。数日前に雪が降ったせいか、ゴミはあまり目立たなかったが、それでも吸いがら、ガスボンベから小屋の残骸まで軽トラ1パイのゴミが集まった。とてもすがすがしい気持ちになった。

その後バンディ塩原で皆で昼食をとった後、午後の部再開!直後は群れが来なかったが、14時半頃から短いサイクルで入り出した。しかもAMとは逆に(より深い側に位置する)私の方からだ。しかし簡単には食わない。ひとつわかったのは群れの上層部の食いが比較的良く、底を切った空中戦が効果的だということ。

群れが来るたびに「当たったー!くそーっ乗らねぇ!」などと騒ぎながら17時まで粘った結果は11匹追加の25匹だった。DEKO師匠も同数追加(計51匹)だった。他の仲間の釣果を見るとまあまあ好調だったようだ。GPSのおかげか、ワカサギの気まぐれかどうかは疑問だが、ここのところ自分なりに調子が良い感じがする。やっぱ通い続けているせいかもなぁ〜。

よーし!残り少ない氷上生活を楽しむぞー!

3/8(日)

6:40
〜17:00
(途中昼食休憩)

曇り時々晴れのちキリ

無風のち南風ビ

気温-4℃
(4:00AM)

赤城大沼 ?℃

マル秘ポイントWPT No.

塩原前水中岬付け根WPT No.

11.5m

6.5m

10匹

10匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤

+道糸PE0.125号

仕掛け:
つりピット特注がまかつ秋田狐1号(糸付き)を使った自作仕掛け(8本鈎)
※全長2m。下から1本目の鈎までは30cm、それ以降は25cm間隔に調整。
※浅場では下から1本目の鈎までを15cmに短縮。

オモリ:
とんがりくん2.5号+ガン玉5B+5号ガン玉

浅場ではとんがりくん0.8号+5号ガン玉(下から5pに打つ)

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

この日はDEKO師匠、つかんさん、健さん、渓清さん、たけさん、みけさん、エンマくん(ちょっと遅れて崇ちゃん合流)との釣行。いつも通りバンディ塩原集合の後、つかんさん&たけさんはフカンドへ、残りのメンバーは先週私が見つけた神社脇のマル秘ポイントへ。金曜日の大雨と昨日の大風で湖面はツルツルの油氷状態・・・。タフな予感・・・。

案の定?、朝一番から魚影が薄く、アタリが少ない。先週のあの群れはどこに行ってしまったのか?すでに浅場に行ってしまったのか・・・?

6:50〜7:50 4匹
7:50〜8:50 4匹
8:50〜9:50 2匹 その後11:00までアタリなし。

15〜30分に1回位、底から60p位の幅の群れが入って来た時だけポツポツ当たる展開。しかしピンポイントのようでDEKO師匠と私だけがツ抜けで、あとは0〜3匹前後(?)と厳しい展開。

昼食後、皆はあきらめて浅場へ移動。私は残って12:00〜13:00までで1匹追加のみ。ついに私も移動して塩原前の水中岬の付け根6.5m(WPT???)へ入る。皆は一段浅場でポツポツ上げている様子。

13:30〜14:30?私の水深には群れもあまり来ないし、来ても食わない。皆も止まってしまったらしいが、ダメもとで一段浅場の水深6mライン(WPT???)に移動。すると途端に群れが来て釣れた。サイズは小さめ。その後も群れが来た時だけ食わせて17時まで粘ってなんとか20匹で打ち止め。師匠は23匹、健さん、エンマくんは共にツ抜けだった。
後半は私が入ったピンスポット良かったようで、師匠、エンマくん、健さん、みけさんも回りに集まってとてもエキサイトしながら釣りを楽しめた。

それにしてもほんの2,3m離れただけで群の来方やアタリの出方がこんなにも違うものか?ここは3Dマップでも注目のポイントなのでもう少し解析しなくては!

ちなみにフカンドの2人はともにツ抜けだったとのこと。やはり魚は浅場志向なのだろう。それにしても浅場には浅場の楽しみがあると思った。次回はPE手繰りかな?

3/1(日)

6:45〜15:00

曇時々晴れ

南弱風

気温-7℃
( 朝)

赤城大沼 ?℃

@覚満川流れ込み杭前
WPT No.

AフカンドWP013

Bマル秘ポイントWPT No.

4m

 

17.5m

 

12m

10匹

 

6匹

 

9匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
@クレスト赤(改)→もてちゃんバンブー
A、Bクレスト赤

+道糸PE0.125号

仕掛け:
@つりピット特注がまかつ秋田狐1号(糸付き)を使った自作仕掛け(8本鈎)
※全長2m。下から1本目の鈎までは15cm、それ以降は25cm間隔に調整。

ABがまかつF1ワカサギ1号夜光留(糸付き)を使った自作仕掛け(10本鈎)
※全長2.5m。下から1本目の鈎までは30cm、それ以降は25cm間隔に調整。

オモリ:
@とんがりくん1号→0.8号→0.5号+8号ガン玉

ABとんがりくん3号+ガン玉5B+5号ガン玉2ヶ所分散打ち

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

今回はDEKO師匠、つりピットの松田さん、私の3人で赤城大沼実釣取材。

朝5時からバンディ塩原でつり人編集部の佐藤さんと打ち合わせの後、まずは浅場から実釣開始!

<中略>

続いて深場に移動して第二ラウンド。

<中略>

そして最後は各自好きな場所に入って最終ラウンド。

というわけ(?)で、まるでトーナメントを丸1日戦い抜いたように精神的にも肉体的にもドッと疲れてしまったが、刺激的で楽しい取材だった。

詳細は今秋発売の『月刊つり人』をぜひお楽しみに!


2/28(土)

7:00〜15:30

晴れ一時霧

南風弱

気温-10℃(午前5時)


赤城大沼

フカンドWPT013

覚満川流れ込み沖WPT No.


覚満川流れ込み杭前
WPT No.

17.5m

 

7.5m

 

4.5m

17匹

 

0匹

 

0匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ1号夜光留(糸付き)を使った自作仕掛け(10本鈎)

※全長2.5m。下から1本目の鈎までは30cm、それ以降は25cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん2.5号+ガン玉5B+5号ガン玉2ヶ所分散打ち

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

久々に赤城の峠はカチカチに凍っており、イニシャルDばりの4輪ドリフトでバンディ塩原に到着!今回はDEKO師匠、健さん、たつさん、みけさん、エンマくん他大勢と同行でフカンドへ・・・。途中今季初のダイヤモンドダストを見ることが出来て感動した。

私個人としては翌日の雑誌取材のためにあちこち下見をしたかったのだが、皆と過ごす楽しい時間の誘惑に負けてしまい、下見は午後に回すことにした・・・(汗)。

先週から激渋になったせいか、フカンドも閑古鳥が鳴いており、例の竹杭付近もガラ空きだった。僕らはまたしても懲りもせずWPT013?(水深17.5m)に皆で入った。

朝の内は先週よりペースが良いようで、早い人は1時間半、私は3時間でツ抜け出来た。10時ころからは先週と同じ激渋状態に突入・・・。ただ、辛抱強く粘っているとポツポツアタるし、天気が良いのでカタツムリ開放で皆でワイワイ楽しめた・・・。

フカンドで17匹を絞り出した後、14時過ぎから浅場に向かった。今季は解禁当初から浅場の調子が芳しくなく、一度も入っていなかったのだが、先週末位から覚満川流れ込み周辺にカタツムリ集落が出来始めていたので、取材に備えて下見をしに行った。

見て回った結果、群は水深4m〜水深7m付近を早いペースで回遊しているが、めったに口を使わないことがわかった。あとは岸寄りには立ち入り禁止区域があり、岸に向って竹杭ギリギリに入れれば、自分の前には誰も入れず静かに釣りが出来そうなことがわかった。ちなみに朝から竹杭に入っていたなおさんは30匹超えらしく、「魚影が濃くてもたまにしか食わない」とのことだった。

結局2時間程やってみた結果は「0」だった。明日の取材は厳しそうだが、逆に私以外の2人の名手の作戦を見るのが楽しみだったりする・・・。まあ気負わずに楽しもうっと。

ちなみに最後までフカンドで粘ったDEKO師匠は57匹、たつさんは14匹、健さんは13匹だったそうだ。いよいよフカンドも終わりのようだ・・・。

2/22(日)

7:00〜15:00

晴れ

北風 弱


気温-5℃ (午前5時)


赤城大沼

フカンドWPT013?

17.5m 26匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ1号夜光留(糸付き)を使った自作仕掛け

※全長2.5m。下から1本目の鈎までは30cm、それ以降は25cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん2.5号+とんがりくん0.5号+5号ガン玉

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

今回はDEKO師匠、健さん、みけさん、崇ちゃん、エンマくんと同行でフカンドへ。相変わらず銀座状態の竹杭付近はパスし、先週末に師匠が1束超えしたWPT013?(水深17.5m)に皆で入った。

ところが朝から激渋で、私は9:00ツ抜け、11:30に20匹・・・という状態。ただ、辛抱強く粘っているとポツポツ釣れるし、しかも快晴・ほぼ無風なのでカタツムリ開放で皆でワイワイ出来るのがかなり楽しい・・・。

午後になって私のポイントでアタリが連発し始めた。ところが15連続合わせミスという信じ難い失態を演じてしまい、自らペースを乱してしまった(汗)。しかもこれを見た仲間達が「なんでそんなにアタるの?」と続々と周囲に集まって来たので、かなりのプレッシャーだった(まさか師匠が私の真横に穴を開けるなんて…(爆)のにもめげず、必死に頑張った(汗)。激シブ楽しー!

結果は26匹だったけど、数字には現れない楽しさ、嬉しさ、満足感を味わえた。それと、だんだん3Dマップ作戦が役に立って来たのが嬉しくて、毎週の赤城参りがますます楽しみになりつつある。師匠には「なんかアタリを出すのが凄く上手くなった様な・・・。でもまあその後のミスがあるのでまだ安心だな。でもそれも時間の問題かも・・・。」とお褒めの言葉ももらったし・・・。 ちなみに師匠は37匹、他の仲間はツ抜け前後だった模様。解禁以来一人勝ち状態だったフカンドも急に渋くなったようで、竹杭も全然ダメらしい。でもそれでこそ赤城大沼!来週も3DマップGPSを片手にワカサギを探そうと思っている。

追伸:出遅れて店前からスタートしたたつさんは浅場は激沈、その後中深まで移動し、なんとか2桁になり撤収したとのこと。

2/21(土)

7:00〜15:00

晴れ

北風ややツ

気温6℃
(15:30)

鮎川湖

?℃

桟橋No.26

?m

38匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:
クレスト赤→グラス丸穂先→クレスト赤(改)

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ50本仕掛け1号 ※全長1mにカット

オモリ:とんがりくん1.5号→2号

餌:白サシ(主)、赤虫、ブドウ虫

この日は赤城が暴風予報だったので、DEKO師匠、健さん、たけさん、千島さんグループと鮎川湖桟橋へ向かった。大勢でやる桟橋釣りは人の技や釣れ具合を目の当たりにしながら競い合うせいか、これはこれでかなり熱い、楽しい釣りだ。

朝一番で桟橋26番に入る。左にDEKO師匠、右にはたけさん、健さんというように並んで釣った。ただ朝一番の入れ食いは一部を除いて無く、私は放送前にツ抜けがやっとだった。 8:30に20匹を超えて以降はパッタリとアタリが途絶えた。その反面、ヘラの活性が非常に高く、多くの仲間が仕掛けを切られる始末だった。

10:30に早目の昼食。年に一度くらいはと「うな重」をかき込む・・・、うんまい!午後からは心機一転手繰ることにした。しかも以前から気になっていPE手繰りをたけさんに教わった。すると激渋状況のなかでポツポツアタリが出始めて18匹を追加することが出来、午後の時間を十分楽しむことが出来た。

結果は、千島さんがさすがの159匹、DEKO師匠110匹、1日手繰り通した健さん66匹、たけさん60匹、私38匹

終日群れが薄く、しかも北風でアタリが取りにくく苦戦したが、やはり桟橋は刺激的だ。来年も修行にこなきゃ!

2/15(日)

6:30〜15:30

晴れ

北風ビ〜弱

気温4℃
(5:00)

赤城大沼

?℃

フカンドWPT115

中深WPT011

フカンドWPT013

15m

17m

17.5m

6:45〜
9:00
2匹

9:10〜
10:50
5匹

11:00〜15:30
13匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ50本仕掛け夜光留1号

※全長2mにカット。下から3本目の鈎までは12cm間隔、それ以降は24cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん2.5号+とんがりくん0.5号+5号ガン玉

餌:本ラビット、赤虫、ブドウ虫

この日はDEKO師匠、Yさん、つかんさん、たつさんと同行してフカンドに向かった。とは言っても例の竹杭ポイントは大混雑なので避け、各々南寄りに入った。

ただ私は今回も色気を出して独自のポイントに入った。前日にパソコン上で狙いを付けたフカンド南端WPT115(馬の背北端からフカンド最深部への延長線上にある水中島。水深15m)付近を狙ったが、朝一番なのに群れが時々しか来ず、しかも足が速くて食いが悪い・・・。結局9時までの釣果はなんと2匹!

これはイカンということで場所変えをすべく徘徊する・・・。途中で皆の様子を聞くと、中深16.8m(WPT007)に入ったつかんさん、たつさんはともに30匹前後だが8時過ぎから激渋状態とのことだった(11時退却)。DEKO師匠も30匹前後だったがポツポツ当っているらしい。私はまだ3Dマップの呪縛から逃れられず(汗)、中深ディープホール(勝手に命名)南端 WPT011(水深17m)に9時過ぎに入ったところ、群れもそこそこ映るしポツポツ当たるというわけで約2時間頑張って5匹を絞り出した。

それにしても今日は暖かい。せっかくなので師匠とカタツムリ開放でワイワイ楽しく釣ろうと思い、11時過ぎに傍に移動してみると、この場所は今日の2ヶ所と比べて群が濃く、アタリも多い。しかもどうやら師匠の西側に陣取った私の方が先に当たるのだ!よし!とばかりに夢中で師匠と競い合ったところ、同時間帯ではほぼ同数だった。嬉しいー!でもまあ師匠の場所なんですが・・・(汗)。

結果はDEKO師匠:101匹、私20匹だった。

追伸:この日リンクに入った渓清さんは13.1mのポイントで50匹だったとのこと。


2/11(水)

9:00〜11:00
大会

12:00〜
14:00

晴れのち曇り

北風ビ

気温 -8℃
(夜明け)

赤城大沼

?℃

リンク跡
WPT005

神社岬横WPT006

13.5m

12m

1匹

0匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ50本仕掛け1号

※全長2mにカット。下から3本目の鈎までは12cm間隔、それ以降は24cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん2.5号+とんがりくん0.5号+5号ガン玉

餌:本ラビット、ブドウ虫

新居引越のバタバタで2週間空いてしまった。今回は日帰りで赤城大沼ワカサギ釣り大会に参加して来た。色々バタバタで睡眠時間50分で家を飛び出し、バンディ塩原着は午前4時。そのまま皆で懇親会に突入ー!大盛り上がり!この時点で激眠いZzzz・・・。

それでも何とか8時に受付をすませ、GPS湖沼図を使ってリンク跡最深部の水中岬の先端13.5m(WPT005)に入ったのだが、魚影が薄い・・・。

結局、9時の大会開始後1時間過ぎにようやく1匹キャッチし、そのまま終了・・・。確認出来たアタリは5回、乗ったのは2回のみだった。

まあ、大会中も全く集中出来ず、穂先を見つめているうちにいつのまにか寝ちゃうことの繰り返しじゃ、こんなもんだよね〜。今回は眠眠打破もアリナミンVも全く効果なし!

昼食後はひとり新場所の開拓に向かったが、2時間まるっきり魚影が無く、ほとんど昼寝ばかりしていたので、14時に早上がりとした。

大会上位陣は40匹?とか20匹?とか凄かったらしいが、大多数は一桁撃沈だったようだ・・・。ちなみにDEKO師匠は大会中9匹、 大会以外は5匹とのこと。

<結論>もうこの歳じゃ、少しでも寝ないとどうにもならない! 以上!

1/24(土)

6:30〜15:00

晴れ

北西風朝ツ→弱

気温-7℃
(夜明け)

赤城大沼 ?℃

フカンド南端
WPT112

フカンド西端水中島
WPT008

18m

13m

65匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ50本仕掛け夜光留1.5号

※全長2mにカット。下から3本目の鈎までは12cm間隔、それ以降は24cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん3号+とんがりくん0.5号+5号ガン玉

餌:本ラビット、ブドウ虫

今回は大きくエリアを変えて仲間大勢でフカンドへ。つかん隊長、DEKO師匠をはじめ殆どのメンバーは1本竹杭付近の大混雑地帯に殴り込みをかけたが、私とたつさんは3Dマップの誘惑に負けて、皆より30〜50m離れたポイントを朝一番からうろうろ・・・。

結局私は、前日にパソコン上で狙いを付けたフカンド南端WPT112(馬の背北端からフカンド最深部に連なる鳥の足状の水中岬。水深18m)付近を狙ったが、朝のうちは群れが来るもののイマイチ食いが悪く、10時過ぎにはパッタリ途切れた・・・。

午後からはフカンド西端の水中島(WPT008)に入ってみたが2時間以上群れが来ず、結果は一束に遠く及ばなかった。朝一番に私より10m程竹杭寄りに入ったたつさんは束超えは果たしたものの、竹杭組の好釣果(DEKO師匠の355匹を筆頭に2束超え続出!) には遠く及ばなかった・・・。なにしろ朝から夕方まで群れが途切れず、フカせてもオモリを底から切ってもアタリが途切れなかったそうな・・・・。

ちなみに塩原前でも150匹超え、リンク跡も170匹出たらし。

結果的には大失敗だったわけだが、まあ仕方がない。独自の道を歩んだ結果なのだから・・・。 今の自分は、熟練したベテラン漁師に対して最新機器搭載の漁船を使って挑む新米漁師みたいなものなので・・・。自作の3Dマップと高性能GPS魚探はあくまでスタートラインなので・・・。

今後、これらの道具を使いつつ数多くの経験をし、すべてが噛み合った瞬間、ぐーんと上達出来ればいいなと思っている。何年後かはわからないけど・・・。 それまでは、事前に予想し、現場で確認、失敗の繰り返しだと思う。一時的に今までより釣果は下がると思うけど辛抱しなきゃ!

1/18(日)

6:30〜15:00

曇り時々雪、

北風
7〜10m

気温-7℃
(夜明け)

赤城大沼

?℃

リンク跡最深部水中岬
WPT004

神社脇
WPT005

13.5m

 

12m

42匹

 

5匹

電動:
クラブクレストMエディション(左巻用)+スピード舞スター

穂先:クレスト赤

+道糸PE0.125号

がまかつF1ワカサギ50本仕掛け1.5号

※全長2mにカット。下から3本目の鈎までは12cm間隔、それ以降は24cm間隔に調整。

オモリ:
とんがりくん2.5号+とんがりくん0.5号+5号ガン玉


餌:本ラビット、白サシ、ブドウ虫

解禁後4日目の1/18(日)、DEKO師匠、渓清さんと赤城大沼に出陣した。お2人は既に2回目だが私は今季初だ。楽しみだなぁ〜。 既に解禁の爆釣は止まり、釣果は下降気味だとの噂だったが、正直「解禁直後だし何とかなるでしょ!」と思っていた・・・。

・・・が、何とかならなかった。朝一番からリンク跡に入ったのだが見事激沈。朝一から魚影が薄く、底ベタにちらほら映るのみ。それでも最初の1時間はポツポツアタリが出て時速20匹、その後時速10匹、5匹・・・と悪化していき、10時を過ぎた頃からは激渋となった。

その後は底〜2mまでの範囲に大きな群れが瞬間的に入って来た時に、まぐれで1、2匹が食うのみでホントに眠くなる展開だった・・・。

せっかく3DマップとGPS魚探でリンク跡の中でも最深部の水中岬付近をピンで狙いうちしたのに結果が伴わなかったというわけだ・・・。うーんリンクも奥が深いよな〜。

昼過ぎからは単独で神社脇の水中のオンドマリに入ったのだが、時期尚早らしく魚探はまっ白・・・。それでも開始30分後からようやく魚が(群れではない←ココ大事)たまに通過するようになり、何とか2時間で5匹を追加した。後から聞いた話によるとリンクも同様だったらしい。

結果は私47匹、師匠51匹、渓清さん35匹と不完全燃焼だった。まあ最初から上手くはいかないか・・・。でも渓清さん曰く「午後から入った豆さんピンスポットに助けられた」らしいので、3Dマップも徐々に効果を発揮してくれそうだ・・・。ちなみにフカンドは150匹程出たらしい。

次回は大きくエリア替えしたいと思う。 今の自分は、3Dマップに描かれた魅力的な(派手な)ポイントに目移りしてしまって、まだリンクと心中する感じではないので・・・(汗)。水中の岬とか溝とか台地とか…大場所を点々と探ってみたいと思う。

今年は自分で測量した湖底3Dマップをもとにあちこち探索してみるつもりだ。ひとりでポツン・・・が好きになるかもしれない。一時的に釣果がダウンしても来季以降のこやしになれば良いと思っている。

よーし、年券も買ったし、通うぞー!