去る5/14、そろそろホソの乗っ込み鮒から本湖のタナゴ五目に目を向けてみようか?ということで、Kさん、Tさんを案内がてら霞ヶ浦西浦北岸のS地区に行って来た。天気予報は危うかったのだが、婚姻色豊かなタナゴ達に逢いたい一心で我々は早朝から湖岸に立った・・・。 |
ここは私のお気に入りポイントの一つであり、土手の上から見ると一見変化に乏しいのだが、実際はアシの岬の沖合いの砂底にゴロタ石が多数沈んでいる好ポイントで、春から秋にかけてアカヒレタビラ、オオタナゴ、カネヒラ、ヒガイなどが楽しめるのだ。この日も3人で早速竿を出してみた。 |
まだ早いかな〜という私の心配をよそに、開始早々から良型のオオタナゴがポツポツ食って来た。「ほほーっ、いるじゃん!」皆の頬は緩みっぱなし。「寄せ餌撒こうか?」というKさんの声に「やばいっすよ!キャットが来ますよ!」と答える私・・・。でも一応(?)撒いてみることにした(笑)。 |
案の定、正体不明な巨大魚に仕掛けを連続で切られるKさんの姿があった・・・(笑)。そんな時私に見たことがある魚が・・・、琵琶湖原産のスゴモロコだ。大きな目にキツネ顔、どうやらニゴイに近いらしい。 |
朝一番の私の小手調べの結果である。メイン(?)のオオタナゴの他にスゴモロコ、モツゴが食って来た。皆それぞれ同様の釣れ具合だったようだ。アカヒレタビラが居ないのが少々寂しいが、今日はあちこち見て回る予定なので先を急ぐことにした。 |
大きな岬を回り込み、東に向かって点々と探索していくがどうもパッとしない。いつの間にか降り出した大粒の冷たい雨が我々のテンションを下げていく。でもまだまだ元気な我々は次を目指すのであった・・・。 |
・・・と、気になるホソの横を通ったので、思わず覗いてしまった(笑)。どうやらこの春に爆発したらしいのだが、私が攻めた時にはイマイチだった。でも可能性を感じることは出来たので来年に期待している場所なのだ。 |
近くに寄ってみるとフナの死骸が多数浮いていた。北浦で良く見かけた光景と同様だ。農薬、ポンプへの巻き込まれ、釣り傷によるもの・・・、色々な推論はあるが、原因は不明だ。などと考えていると・・・ん??? |
なんと、我々の目の前にフナの群れが回遊して来たのだ。20匹はいるだろうか・・・?水門から機場を経由して乗っ込んで来たものの、鉄の柵があって奥へと進めないでウロウロしているようだ。このホソの可能性を垣間見たたような気がした。 |
その後、少し土浦寄りに戻って流入河川の河口も狙ってみたが芳しく無かった。この後西浦南岸にも足を延ばしてみたが、さらに勢いを増す暴風雨で釣りにならなかった。てなわけでこの日は早上がりとなった。あ〜あ・・・。 |