去る9月下旬、私は霞ヶ浦西浦南岸のホソにコブナ釣りに出かけた。ここ数年、真夏の霞ヶ浦の灼熱地獄にはすっかり逃げ腰なのだが、稲刈りの時期を迎えいくらか涼しくなると、途端に可愛いコブナに会いたくなってしまうのだ(笑)。ついでにカネヒラも狙いたいしね〜。それに今回はもう一つ別の楽しみがあったのだ・・・。 | 実は5月に購入した"四代目竿治作万能竿"をおろす日なのだ。この竿は布袋竹三尺元の三本継ぎ(九尺)であり、三尺、六尺、九尺の三通りの長さで使えるように三つの替え元が付いているのだ。さらに穂先がステッキ竿のように手元内に納まる二本仕舞という非常に珍しい逸品なのだ。なんでも親方が古くから自分用にと作って使っていたのを知人に見つかってしまい、ぜひ作って欲しいと請われて数本誂えたものだそうだ。 | |||||||
さっそくシモリ仕掛けを結び、ホソの壁にそって藻穴を探っていく。フナ独特のユラ〜ッと横に持っていくアタリを期待しながら、ややせっかち気味に足で探り歩くのだ。餌は赤虫の2匹掛け。 | ・・・と、間もなくツンッ、ツンッ、ツーンと勢い良く持っていくアタリが・・・(汗)。案の定クチボソだった。その後もクチボソラッシュ!!!どうやら場所が悪いようだ。水深は60cm、水色も悪くない、なぜ??? | |||||||
そこで、思い切って50m程移動してみた。こちらの方がいくらか水が生きている感じだ。さっそく仕掛けを入れてみると・・・、 | なんと1投目から可愛いコブナが食って来た。傷ひとつ無い美しい魚体だ。サイズから見ておそらく昨年生まれたものだろう。この位のサイズになると和竿を小気味良く震わせてくれる。思わずにやけてしまう・・・。それにしてもこの節影塗り、美しいよね〜。 | |||||||
その後、良い調子で数を重ねていくうちに、突然強い引き込みが・・・!でも布袋竹の和竿は良い感じで曲がりつつ、手元に心地よい振動を伝えながら上手く魚をいなしてくれる。黄金色の水田との美しいコントラストに思わず見とれてしまった。う〜ん自己満足(笑)。 | 程なく上がってきたのは五寸あまりの中ブナ。これも傷ひとつ無かった。暑い夏の間、この辺のホソはほとんど手付かずで温存されていたに違いない・・・などと思いながら夕涼みのチョイ釣りを楽しんだ。 | |||||||
フナ、クチボソのほかにご覧のような鯉っ子も混じった。しつこいようだがコイツも美しい魚体だった。 | 本日の夕涼みチョイ釣りの結果は、フナ20匹程の他にクチボソ多数、鯉っ子、ブルーギルであった。まだ水温が高く、魚があちこち散っていたようだった。いわゆる柿の種ほとんど混じらなかったが、もう少し冷え込めばホソの浅場で群れている姿を見ることが出来るだろう。とりあえず霞ヶ浦のホソは健在だった。これからが楽しみだ。・・・というわけで(?)私は次なる獲物を求めて車を走らせたのだった・・・。 |
|||||||